猫に関する質問

締切 質問No.23

nana*

nana*
(退会)

回答数

5

今度は耳・・・・・

こんばんは☆
初めての耳掃除って、皆さん成功しましたか?
どうも耳をかゆがっているようなので
耳掃除したいんです。
(ひょっとして耳ダニだったらどうしよ・・)

うちのネコはブラッシングもさせてくれないし、
泡シャンプーも抵抗します。
ちなみに、膝の上で丸くなってもくれません。
落ち着きもなく、信用もされてません・・(--;

もう、獣医さんしかないのかな~??

皆さん仔猫の初めての耳掃除
どうされましたか?
アドバイスお願いしますm(__)m

439
2005年10月3日 18時06分

みんなの回答

しんちゃん

しんちゃん

神奈川県 男性

余り言いたくはありませんが、初めての時は
カルパスを食べさせながら、綿棒でやりました。
でも、それでも抵抗して挙げ句の果てに引っかかれました。嫌われたかな?と後悔まで・・・
だから、最初ぐらいは獣医に連れて行った方が良いと思いますよ。(個人的に)

2005年10月3日 18時11分
nana*

nana*
(退会)

やっぱり大変ですよね・・・。
引っかかれると痛いし、嫌われると悲しいし・・。

獣医さんの方が安心か・・。

時に、カルパスってなんですか?

2005年10月3日 18時37分
しんちゃん

しんちゃん

神奈川県 男性

・・・・う~ん なんと言えばいいのやら。
お酒のおつまみのジャーキーみたいな
肉の棒としか・・・

2005年10月3日 18時40分
しんちゃん

しんちゃん

神奈川県 男性

あ、良いページがありました。
どうぞ

2005年10月3日 18時41分
nana*

nana*
(退会)

なるほど~。
エサでつって、その隙に!って事ですね♪

お薬みたいなの飲ませたのかな?
って思ったんです。

2005年10月3日 18時46分
しろぶち

しろぶち

愛知県 女性

こんばんわ。
私は嫌がっても気合で済ませます。手早くササッと。
頭を片腕で固定して、もう片方の手でやはり綿棒で。
で、終わったらご褒美におやつをあげます。
耳はすぐに汚れてきますか?「耳ダニかも?」と、思われるなら、やはり獣医さんに掛かる事をお勧めします。初期発見なら治療期間も短くてすみますし。
 あと、ノミ、ミミダニ、フィラリアの予防が出来るスポット剤(液体で首の後ろとかに塗るやつ)もありますよ。病院で扱っています。

2005年10月3日 19時27分
mami

mami

神奈川県 女性

はじめまして、今はネコを飼ってはいませんが実家のネコの話でよろしければ。
耳そうじ、12年間実はほとんどしてません。(おい)
家ネコですし、中を覗いて見て、ちょっと汚れてるかな?と思うまで放りっぱなしです。
耳垢が目立つようになったらティッシュでちょちょいと拭うくらい。
イチローちゃんはアメリカンカールですよね。お耳が特に目立つし、内部が普通のネコちゃんより露出してますから汚れやすいのかな?
(それにしてもお写真拝見しましたがなんと言うかわいらしさ。悶えてしまいます~)
もし明らかに「耳掻きすぎ!」とか異変があったら獣医さんへGOでしょう。ただ、あまり神経質にならなくても結構大丈夫だったりしますけどね!


あら、しんちゃんったらにゃんこちゃんにジャッキーカルパスは塩分&油脂分多くはないかい?
でもそういう味の濃い食べ物好きなんだよね…ネコも犬も。(うちのぺるはカリカリ専門ですが)

2005年10月3日 20時22分
nana*

nana*
(退会)

しろぶちさん・mamiさん
アドバイスありがとうございます☆
アメリカンカールは露出が多いので
やっぱり垢が溜まりやすいのかな?と思ったりします。
週末に、初めてのワクチン接種があるので、
その時に診てもらおうかな。
初めは獣医さんで良いけど、
その為だけに病院やペットショップに行くのもお財布厳しいので、
いずれ自分でやらねばと思います。
ちこっと放置して、やる時は気合いで押さえ込んで。(笑
その後のご褒美のおやつって大事ですね!
色んな時に活用できそう(^^

2005年10月3日 21時40分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る