猫に関する質問

締切 質問No.2465

小豆まめ

小豆まめ
(退会)

回答数

2

子猫期の遊び方で性格が変わる?

子猫の時期にあまり過度に興奮させるような遊びをすると攻撃的な荒い性格になるってよくみかけますが本当ですか?
夢中になって遊ぶ方が猫にとって楽しくストレス発散にもなるかと思ったのですが
ゆるく遊んだほうが良いですか?

2158

ID:zGVOJMeRRbI

2015年5月15日 22時08分

みんなの回答

ないる

ないる

北海道 女性

こんにちは、初めまして。

正確な答えかどうかは分かりませんが、私の経験と考えを書きますね。

 結論から言えば、遊び方で性格が変わることはないと思います。
性格は生まれもったもので、遊びくらいでどうこうなるものじゃないと思いますよ。

 ただ、たくさん遊んであげると、
 「この人は、僕の遊び友達なんだ!」
と考えて、大人になってもしょっちゅう誘ってくるようになると思います。
 激しく遊んであげると、
 「こんなに夢中になっても相手してくれるんだ、嬉しいな~」
と全力で掛ってくるようになりますよね。

 猫ちゃんが大人になっても、
 「人間と遊ぶの大好き~!」
というふうに育てたいのであれば、全力で遊んだ方がいいのではないでしょうか‽
ただし、人間のほうも体力がいるとは思いますけどね^^;


☆ 『過度』というのがどの程度を指しているのかはよく分からないんですが、
 「ハア、ハア」
 と開口呼吸をするとき、
 または、
  夢中になりすぎて本気噛みしてくるような時
 であれば、インターバルを置いた方が良いと思いますよ。
  仔猫は夢中で遊んでいたかと思うと、直ぐ眠っちゃいますけどね^^;

2015年5月17日 12時02分

ID:.E/v9jUV7Bo

セフィロス

セフィロス

福岡県 女性

はじめまして。

遊びについてですが、ないるさんと同意見です。

成長と共に好き嫌いは多少ハッキリしますが、遊んで性格が変わることはないです。

遊びに誘ってノッてくる仔なら、おもいっきり遊んでいいと思います。

猫ちゃんも、こちらもハアハアしたら遊び終わりで切り上げないと疲れちゃいますよ(笑)

2015年5月17日 20時51分

ID:qWoaZBD9l9A

関連する質問

性格カテゴリとは

人になれていない警戒心が高い猫に対してどうすればいいのか、猫の性格が変わってしまった、性格が変わる時期はあるのか、猫の種類によって行動や性格に違いがあるのか、など猫の性格について気になったことがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
締切
回答

3

逃げられて去勢手術ができない

我が家には5匹の猫がいるのですが、1匹ど...

りんご_1026
りんご_1026 - 2025/06/26
解決
回答

5

締切
回答

1

先住猫が私を避けるようになった

2月に先住猫ちゃん(ブリーディング引退猫...

493775161979
493775161979 - 2024/08/24
解決
回答

1

嫌われた...?

2歳7ヶ月の保護猫くんについて質問があり...

あいみんすん
あいみんすん - 2023/12/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る