猫に関する質問

解決 質問No.2542

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性
回答数

3

冷房使っていますか

室内の気温は27~28度でそれほど高くないのですが、湿度が高いのかムシムシしています。湿度計が無いので何パーセントかわかりません。

ネットの湿度を調べると、80パーセントあるみたいです。
我が家の2匹の猫も朝は扇風機のみでいたのですが、1匹は早々に暑くて動く気力がないのか、ケージに入って寝てしまい、もう1匹は廊下で寝ていたのですが、熱風が入ってくるのか、寝れずに起きてしまい、私の足元でうろうろしてまとわりついてきます。

暑いのかと思って、クーラーを自動設定で27度設定にしてつけると、起きてた方も静かになり、今は寝ています。
昨日の夜から暑いのか、夜中ケージでごそごそして朝早く泣きます。
今朝もごそごそしていると寝ながら思っていると泣きだし、それでもほっておくと、2匹で暴れまわったのかベッドが下に落ちて、1匹が2つのベッドの間に挟まっており、あまりのうるささにまだ4時だったのですが、起きてみるとそういった状態で、ベッドに挟まった1匹を助けるためにベッドをどけて又寝なおしました。今度は私が起きる6時まで静かでした。
なんだか寝たような寝てないような変な感じです。
これから毎日朝早く泣くようならエアコンつけっぱなしの方がいいでしょうか。電気代が値上がりしたので、できたら節電したいのですが、病院代を考えると(去年1匹が冷房つけていなかったら熱中症1歩手前までいった)、つけっぱなしにしたほうが良いでしょうか。みなさんはどうされていますか。

1675

ID:7DNOhSPwMK2

2015年7月9日 12時40分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

私の場合ですが、
人間が在宅して風通しや気温を確認できる時はエアコンを使わない日もありますが、猫だけで留守番させるときはつけっぱなしです。

エアコンをフル稼働させる季節は二か月程度だと思います。
その間の電気代が数万円かかっても(ひと月二万強です。)、熱中症で危険な目にあわせるよりはいいと判断しました。

以前に熱中症で倒れていた仔猫を病院に連れて行ったことがあります。
命は助かりましたが、3日入院で4万強かかりましたので、ひと夏の電気代と比較して、私は電気代を選んでいます。

2015年7月9日 13時27分

ID:48umN/iPai2

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

やはり、昨日から30度超になってきたので、今日も暑いので、朝からエアコンつけました。
昨日は寝る前にエアコン消したのですが、猫も文句を言わず私が起きるまで静かにしていました。おかげでぐっすり寝れました。
やはり日中だけでもつけてあげるとおとなしくなるのですね。

ただ、昨日の夜雨が降ったからか、朝起きると涼しく感じたのですが、温度計を見ると27度もあり、テレビの天気予報では朝6時の気温が24度と言っていたので、ま、夜寝るときエアコン消してもよかったかなと思っています。今日は、つけっぱなしで寝るかもしれません。

2015年7月10日 12時31分

ID:7DNOhSPwMK2

あおいちゃん

あおいちゃん

大阪府 女性

私の場合は仕事で留守をする時間の、一番熱い時間帯2時間から4時間をタイマーにしています。
温度設定は27℃~28℃、あるいはドライです
エアコン+アルミシート(購入したので今年から)

寝室以外の部屋は解放しているので冷たい所を探して好きに移動しています。

在宅中ですが、猫達がリモコンの上を踏んだりして、暖房に切り替わった事があるので、外出時はリモコンを引き出しに入れるようにしています。

お住まいの地域や部屋の陽当たり具合によっても、対応に差があるかもしれませんね。

2015年7月10日 13時28分

ID:yC7o067hA.U

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

ウチは過ごしやすい季節以外はつけっぱなしです。
ですのでエアコンでは節電しないで他の部分での節電をしています。
たとえば炊飯器は先の震災からこっち、一度も使わずご飯はテフロンフライパンで炊いています(26センチ、フタ使用で加熱時間は約10分、一度に3合炊けます)

これからの季節、お留守番をさせるならエアコンはつけておいた方が良いかと思います。
また、落雷による瞬間停電時には自動で停電前の状態で電源を入れてくれる仕様にしておかないと消えっぱなしになりますから、危ないと思います。

最近のエアコンは冷房を使った後電源OFFで自動乾燥モードになり、短時間ですが暖房をかけるものもありますからタイマーで電源OFFをされるなら、お手持ちのエアコンの機能についても再確認されたほうが安心かと思います。

2015年7月10日 16時40分

ID:Dx1TJt2W71Y

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

昨日も主人が会社から帰ってきて、猫のいる部屋は冷房つけているのに、主人の部屋の窓を開けてしまい、暑くなったので、結局消してしまいました。

娘にも主人が窓を開けて暑いから、猫のいる部屋のドアを閉めていいか聞くと、暑いからやめてくれと言われ、結局エアコンを消したのですが、やはり昨晩は暑かったのか、夜中に2回ほど泣いて1~2時間くらい鳴き続けで、多分昨日は主人と娘の帰りが遅かったので、それで起きてしまいケージの中でじっとその場面を見ており、私が寝るので電気を消してすぐ泣きだし、しばらくすると泣き止んで、又夜中2回も泣いて、寝た気がしません。
暑かったので、ケージから出たかった(主人か娘が出してくれると思っていたみたい)のだと思います。今日は朝から、主人が窓を開けっ放しにしているので、猫の部屋は娘に許しをもらってドアを閉めさせてもらって冷房をつけさせてもらいました。昨日猫も寝ていなかったからか、良く寝ます。

2015年7月11日 12時39分

ID:7DNOhSPwMK2

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る