猫に関する質問

解決 質問No.2630

のもも

のもも

埼玉県 女性
回答数

2

赤ちゃん猫 おねしょ

はじめまして。

1週間前に75グラムしかない赤ちゃん猫を保護し、動物病院で育て方を教えて頂きました。
体重は授乳の度に量り、175グラムになりました。
排泄もおしっこは授乳の度、うんちも2日1回程度は出ています。

それが、今日の朝からなんですが、目を覚ますとおもらしをしてしまっているのか、
下半身が濡れています。
寝ている時間が6時間位と長いので、毛布で擦れておしっこが出てしまうのでしょうか?
今日だけで、3回濡れていました。
それとも、おしっこじゃない何かが出たりしているのでしょうか?
とりあえず、乾いたタオルで濡れた部分を拭いていますが…。

赤ちゃん猫は至って元気で、ミルクも良く飲んでいます。
また、おもらしだった場合、もっと頻繁に起こして排泄を促した方が
いいのでしょうか?

赤ちゃん猫を育てた経験のある方、ご回答をお願い致します。

2271

ID:GptZ5qh7MtQ

2015年9月10日 19時06分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

飲ませる前と飲ませた後に促しましたが・・・・柔らかいティシュか脱脂綿でトントンしてあげて下さい。かぶれますから。
洩れた後は熱いお湯で濡らしたタオルが良いかと思います。
自然に出てしまうのは治ると思いますよ。お世話大変ですが頑張って下さいね、少しの辛抱です。

2015年9月10日 19時43分

ID:ehp7KZFZSu.

neruneko

neruneko

静岡県 男性

はじめまして、参考になれば幸いです。

僕自身での経験は2匹を一度に育てただけですので、ご了承ください。
175gですと、生後2週間くらいの時と同じでしたので、その頃での状態です。

このくらいになると、排泄もトコロテン方式ですので、食べたら押し出されてくる感じでした。睡眠も6時間位の長時間睡眠をしてくれるようになっているので、寝ている間に出てしまうのは普通です。

家では、80mlを1日5回の授乳をさせていた時期です。寝る時間が無かったのを覚えています。
夜間に5~8時間くらい寝てくれるようになった時に、しばらく大小ありましたよ(笑) 大の時は、お風呂に入れてキレイにしてやりました。
寝たまま染み出してくる状態の時期は、犬用のトイレシートを引いて対応していました。
目を覚ましてから出すようになった時には、枕元にケースを置いていて、声で目を覚まして対処してました。人間の赤ん坊と同じ感覚でした。
寝る前の授乳量を加減しても排泄はあまり変わらなかったので、諦めてましたね。
生後3~4週間の離乳食を始める頃には治まると思います。

しばらくは、苦労しますが頑張ってくださいね!
我が家の子の、155g位の頃の画像を貼り付けておきます。

2015年9月10日 21時28分

ID:Ev52PLNj4H2

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る