猫に関する質問

締切 質問No.267

titicaca

titicaca

東京都 男性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

一日中鳴く(発情期)

はじめまして。titicacaと申します。
どうぞよろしくおねがいします^^

早速相談になってしまうのですが、私の彼女の飼い猫が一日中鳴いて困っております。
種類はノルウェー・ジャン・フォレストで生後10ヶ月~1年ほどのオスです。
ここ二週間以上鳴き続けており、一人暮らしの1DKで同じ部屋で終日その泣き声を聞いている状態です。しかも3日ほど前に同種のメス猫に会わせる機会がありそれ以降さらにひどくなったようです。(配偶をさせようとしたのですが彼女の猫がお相手の家であまりに鳴くためにその日の夜中に連れ戻しに行きました)
行動も活発なようで先ほども退勤後部屋に入ろうとしたら内側からドアに飛びつきロックしてしまい、業者に頼みドアを壊して入ったようで彼女のストレスも相当なもののようです。
電話ごしでも聞こえる異常なほどの鳴きっぷりに私自身も驚きました。
もちろん上記の経過もあり猫のほうもとても辛い状況だと思いますのでお互いの為にも明日朝一で病院に行き相談するように言いました。
去勢手術をするには生後8~10ヶ月が良いと読みましたがこのような状況でも去勢の効果があるのでしょうか?
あるいは猫を安定させるような薬でもあるのでしょうか?

以上です、よろしくお願いします。

1563
2007年3月20日 21時25分

みんなの回答

コロチン

コロチン

秋田県 男性

初めまして。

私の飼い猫達も発情してから去勢手術しました。
獣医さんの話ですが、手術しても発情してからだと1ヶ月くらいは続くらしいです。
去勢手術は一刻も早くやるべきでしょう。鳴き声で近所迷惑になっているかも知れませんよ。
うちも鳴き声で近所から苦情が来ましたから。

あと、不妊去勢手術するとホルモンバランスが崩れるので太りやすくなるそうです。肥満に注意して下さいと言われました。

参考になるかどうか分かりませんが、経験者としての意見です。
よろしくお願いします。

2007年3月20日 22時56分

関連する質問

発情期カテゴリとは

このような行動を取るのですが発情期のせいでしょうか、この時期に発情期に入ることはあるのでしょうか、など発情期に関する問題や発情期について詳しく知りたいと思った場合はこちらのカテゴリから質問をしてみましょう。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

我が家の雄猫の発情期?

去勢済みの雄猫三匹が避妊処置済みの 雌...

コラートマン
コラートマン - 2024/05/10
締切
回答

1

いきなり仲良くなりました

生後9ヶ月のラグドール♂と半年マンチカン...

猫3匹のまま
猫3匹のまま - 2024/03/11
締切
回答

2

雌猫の発情期周期について

現在11ヵ月の雌猫と1歳の雄猫を飼ってい...

うのはな
うのはな - 2024/02/29
締切
回答

3

避妊手術済のメス猫の発情期について

生後1年半の三毛猫を飼っています。 生...

じょい
じょい - 2023/11/29
締切
回答

2

子猫の発情期

雌猫の飼育が初めての飼い主です。 現在...

にゃんこ♪love
にゃんこ♪love - 2023/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る