猫に関する質問

締切 質問No.2703

RaMama

RaMama

茨城県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

通常食と療法食のごはんの食べ分け

うちでは2歳の猫ちゃんを2匹飼っているのですが
先日血液検査をしたところ、1人の子はいたって健康
もう1人の子は腎臓の数値が少し悪いという結果が出てしまい、
毎日点滴に通っています。

お家での対策としてカリカリをやめてパウチも療法食に切り替えてはどうか?という提案をされました。
朝晩にフィリックスなどのパウチを一袋ずつと、置き餌としてカルカンのカリカリを置いているのですが
カリカリをやめ、腎臓の数値悪い子にだけ、ロイヤルカナンの腎臓サポートをあげようということになりました。

健康な子の方は食欲旺盛で普段からごはんをガツガツ食べるのですが
腎臓が悪い子はごはんをだしてもすぐには食べないで遊び食べする子なので、一口もロイヤルカナンに手をつけず、
健康な子が、ロイヤルカナンまで食べ始めたので、部屋を隔離して1時間待ちました
それでも食べてくれません(T_T)

対策として考えているのが
いつも通り、隣同士でごはんを食べさせる。そのために、ロイヤルカナンと通常パウチを半々で混ぜて、健康な子にも腎臓が悪い子にも同じものを食べさせる。
(先生はロイヤルカナンを健康な子に与えるとタンパク質の数値が下がるデメリットがあるかもしれない、とおっしゃっていました)

遊び食いをやめさせるために
ごはんを隔離して与えて、少し待ち、食べなければすぐさげて
すぐに食べなければごはんが食べられないということを覚えさせる。

という方法を考えました。


部屋を隔離するとお互いが居ないのが不安なのか
部屋の扉の前で二匹でにゃーにゃー呼び合います(T_T)
かといって隣同士だと健康な子にロイヤルカナンまで完食されてしまいます(T_T)

どちらの方法がより良いのか、又、他になにか方法があれば教えていただきたいです。

長文失礼いたしました

2495

ID:kziIJ5KnDZg

2015年10月15日 22時37分

みんなの回答

あおいちゃん

あおいちゃん

大阪府 女性

同じ室内に二つケージを用意して、別々のケージ内で食事をされたらどうでしょうか?

食事は全部ウェットタイプに変更されるようですし、一定の時間が過ぎたら廃棄しないといけません。
自然と「ごはんの時間はごはんを食べる」事を覚えてくれるといいですね。

2015年10月15日 23時09分

ID:ROF8OLcls.E

にゃるる

にゃるる

東京都 女性

こんにちわ

我が家も5匹いるにゃんこのうち、2匹同じ部屋にいるのですが
片方の猫が、横取りさんして他の猫のご飯をたべてしまいます。
横取りされる猫のほうがおっとりしているというか、ちょっと年上気分で
がっつく猫にご飯を譲ってしまうのです。

で、対策としては
同じ部屋の中でも、がっつく猫のご飯を先に床に置く
おっとり猫ちゃんのご飯をテーブルの上とかちょっと高めの場所に置く
(がっつく猫の視線になるべく入らないように)

おっとりちゃんのご飯を自分の指で口元にもっていって食べさせる。
そうするとおっとりちゃんの方もさっさと食べるようになりました。

それからご飯急に変えるとたべなくなる場合もありますよね。
今まで食べていたウエットと半分ずつとかにしてみるのはいかがでしょう?

2015年10月16日 18時05分

ID:fiO.XjO7zcU

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
受付中
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る