猫に関する質問

解決 質問No.2842

きのこ328

きのこ328

石川県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

先住が子猫のヒゲを切る

タイトル通りなのですが、もうすぐ4歳♂の先住猫が5ヶ月♂のヒゲを切ってしまいます。

伸びて来たなぁ~と思ったらまた短くなる‥の繰り返しです(^-^;

2匹は仲が悪い訳ではなく、一緒に寝たり、毛繕いしあったり、おっぱい吸わせたりと仲は良いと思うのですが、先住猫はなぜ子猫のヒゲを切ってしまうのでしょうか?

今もこんな感じで短くなってます(^-^;

3315

ID:/tEcvpC4Eok

2016年1月5日 20時06分

みんなの回答

ねむンダ

ねむンダ

山梨県 女性

こんにちは。
ふふふ、何か物足りないお顔だと思っていたら、おヒゲがなかったんですね。
完全室内飼いならヒゲがなくてもそう生活に支障はないそうですね。

私の友人(多頭飼い10年以上)の猫さん達の中で、兄弟猫のヒゲをハムハムと噛んで切ってしまう子がいるそうです。やられている方の兄弟猫もさせるがままです。
ヒゲを噛むような子は初めてだとか。また、させるがまま噛ませている猫も初めてだとか(笑)
普通は嫌がりますもんね。

どうして噛んでしまうのかは友人もわからないそうですが、毛づくろいに熱中し過ぎて、偶然口に入った髭を噛み切ってしまったのがはじまりで、それがちょっと楽しくなってしまったのかも、といことでした。

仲の良い猫同士だから成り立つ遊びなのでしょうね。
その兄弟猫ちゃん達は、ヒゲが伸びるのを待っては噛み切ってを繰り返しているそうですから。(同じですね)

2016年1月7日 09時33分

ID:ZzGuoKzwhQg

きのこ328

きのこ328

石川県 女性

ねむンダさん

お友達の猫ちゃんの話‥我が家の猫と同じです(笑)

子猫も髭をカミカミされても嫌がるどころか、気持ち良さそうにしてました(^-^;

理由は猫にしかわからないけど‥仲が良い証拠なんですね(*^^*)

2016年1月7日 17時03分

ID:/tEcvpC4Eok

トリマー

トリマー

岐阜県 女性

トリマーとしての意見をいいますと、猫ちゃんのヒゲは触毛ですから、切ってはダメです。平衡感覚が保てなくなったり、鼻などをぶつけないためにあるので。でも、防ぎようがないなら、仕方ないですね。

2016年1月7日 21時23分

ID:iU81ccmHZKQ

きのこ328

きのこ328

石川県 女性

トリマーさん

猫にとって髭が大事な事はわかってるので、短くなった時すぐ獣医さんには相談しました。
室内猫なら問題ないそうで、短くなって2ヶ月以上経ちますが元気に飛び回ってます(^-^;

2016年1月8日 12時28分

ID:/tEcvpC4Eok

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る