猫に関する質問

解決 質問No.2917

シマタにゃ

シマタにゃ

大阪府 女性
回答数

2

トイレについて🚽

うちの猫は飼って一年位ですが、トイレをやってくれません。
大きめの砂や、小さめの砂
システムやフード付きトイレ
などなど、色々試してましたが、どれでもしてくれません。
やってくれたとしても、その後やるのは何カ月も後…
ポータブルゲージ(防災用)に今はトイレを入れているんですがやっぱりやりません。
元ノラなのでお外に出たがるので、出しているんですが、その時、一緒にトイレもしてくるみたいで…
「それなら外に出さなきゃいい」って思ったかもしれませんが、外に出たがってる時に出さないと、私も手に負えない状況になってしまいます。(詳しくは、前回の質問で)
なるべくゲージには入れてあげたくないし、なるべくストレスがかからない様にしつけさせてあげたいので、何か方法や、原因がわかる方は、教えてくださると嬉しいです。
ちなみに去勢済みです。
今はトイレに新聞紙を敷いています(これでやってくれるか!?と思い)

659

ID:XXOwkh.lGl.

2016年3月13日 19時18分

みんなの回答

ねむンダ

ねむンダ

山梨県 女性

こんばんは。

外飼いがいいとか、室内飼いがいいとか、今回は触れずにおきますが、外飼いをしているのに家のネコトイレでしてってのは、矛盾した希望じゃないかなあ?
だって外の方が開放感もあり、好きな場所でできるんですもの。
お外に行ってマーキングしたり排泄もできるのに、わざわざ我慢して家に帰ってきてトイレするなんて、不自然だと思いませんか?

そして、家のネコトイレでしなかった分の糞や尿は、どこでしているのかまで、考えて欲しいなって思いました。
(ご近所さんのストレスになってやしないか心配になりました)

ネコトイレでしない原因は、外に出ることを許していることです。
ネコトイレにしてもらう方法は、完全室内飼いにしてトイレを覚えなおしてもらうしかないと思います。

でも、トイレを覚えても、また外出したのではまた使わなくなるでしょうね。(想像でなく体験から書いてます)

2016年3月14日 01時36分

ID:rCePrnIA6mM

シマタにゃ

シマタにゃ

大阪府 女性

ねむンダさん、ご回答ありがとうございます。
何処でトイレしているのかは、大体想像していますが、絶対ココだ!と言う所は中々分からないんです。
ついて行ったりした事は有りますが、すぐ人の庭に入ったり、車の下に入ったりするので、私も付いていけないんです。それはそれとして、なるべく外に出さない様にしようと思います。
ありがとうございました。

2016年3月14日 17時10分

ID:CwAKE21Q0RM

ねむンダ

ねむンダ

山梨県 女性

こんにちは。

>私も手に負えない状況になってしまいます。(詳しくは、前回の質問で)

この部分、見落としていました。
前回の質問って?と思って過去を遡ったのですが「猫のスプレー」がそれだったでしょうか?

うちの猫ももとは野良でしたが仔猫の時から完全室内飼いにしたのでトイレは覚えました。でも人の出入りの多い家なので、何度か脱走して外の味を覚えてしまいました。
そうなるとやっかいですよね。
シマタにゃさんのご苦労に比べたら大したことではないですが、家の中で暴れまくり、抗議のおしっこ?をすることも…
そこで、1日一回、伸縮するリードを付けて庭に出すようにしました。
(この時点で完全室内飼いではない!とお叱り受けそうですが)

今では玄関からスキを見て飛び出しても、リードを付けるまでその場で止まって待ってます。家の中での抗議もなくなりました。(年齢とともに落ち着いてきたから?)

環境によっては、周りが自然が多くてご近所が少ない、猫に対して寛容な所もありますから、シマタにゃさんの飼い方でトラブルがないなら、そのままでもいいのかも。
でも、そのまま帰ってこないこともあるし、家でのトイレは覚えないでしょうから、どういった飼い方をするのかを検討しなおした方がいいのでしょうね。

今のまま猫のストレスの少ない飼い方で家でのトイレは諦めるか
猫のストレスは増えるが室内飼いにして(もしくは室内の時間を多くして)トイレを覚えさせるか
どっちにしても割り切りが必要ですね。

2016年3月15日 08時04分

ID:qYJZg2p20mQ

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る