猫に関する質問

締切 質問No.2958

hama0527

hama0527

沖縄県 男性
回答数

3

産後の野良猫、まだお腹が膨らんでいるような。。。保護するタイミング。

先日、『妊娠している野良猫の保護の可否』について質問させて
頂きました者です。

早速ですが、近況から報告させて頂きます。
妊娠している野良猫を保護しようか迷っていて、いろいろ悩んで
保護することにしました。それから、何度か妊娠猫が居座っている
ローソンに行きましたが会えず。。。

今日、ローソンへ行くと、5日ぶりにこの妊娠猫に会えました。
しかし、トキ既に遅し、お腹は小さくなっていて。。。
「出産したんだなぁ」と思いました。保護に間に合いませんでした。

しかし、お腹を良く見ると弛みもあって、まだ膨らんでいるような
気がします。もちろん乳首はピンクに膨らんでいます。

久しぶりにローソンへ行っても、この妊娠猫は私を覚えていたみたい
で、車から降りると直ぐに駆け寄ってきました。
私に頭をスリスリしてきますし、頭や顎を撫でると気持ちよさそうに
喉がゴロゴロします。
でも、お腹を触ろうとしたりさすると噛み付いてきます。「まだ、
妊娠しているんじゃないかな?」と思いましたが、良く分からず。。。

このまま保護しようと思いましたが、出産した赤ちゃん猫が心配で
保護できません。どこで出産したのか分からず、出産後生きているの
かも分かりません。

保護したいのですが、その判断ができません。

出産後、母猫は食事を取ると思いますが、赤ちゃん猫の側から
離れてご飯を食べに行くと思います。

実際、今日、コンビニに来ていた妊娠猫は、子育ての合間をぬって、
私からご飯をもらいに来たんだと思いましたが。。。
果たしてそうなのか?
(他の赤ちゃん猫がまだお腹に居るので育児放棄したのか。。。)

私がローソンに着いた時から、およそ1時間は居座っていたようです。

仮に、赤ちゃん猫が生きていたら、この妊娠猫あるいは母猫はどれ
くらいの時間、赤ちゃん猫から離れるのでしょうか?

出産猫を育てたことがある方、経験談、アドバイス等あれば
回答をお願いいたします。

14825

ID:zHEw34Whrcc

2016年4月6日 02時44分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

産んだ様子ですか?お腹が大きいと言うのはおっぱいが張ってるのでは無いですか?おっぱいの周りが丸く毛が離れて居たらその数が子猫の数かな?仔猫を連れて来るのは後約40日後位でしょうか?ヨタヨタの子は連れ歩きません。
それまでに巣を見つけられたらいいのですが・・・・、仔猫ともの保護は骨が折れますが頑張って下さい、一日も早い方が仔猫は人に慣れますから。

2016年4月6日 08時28分

ID:wtSVej15lt2

ねこばこ

ねこばこ

栃木県 女性

はじめまして
家猫の出産の経験から、
授乳は数時間おきくらいだと思います
産後半日以上はつまり丸一日くらいは
子猫のそばから離れません(胎盤を食すので大丈夫なのだと思います)
その後は、ご飯の度に一番乗り
おやつ付きでした。
授乳が本格的になるとあっという間に細くなりますよ。
お水の代わりに猫用ミルクも喜びました。
成長期の子猫用というブリックパックです。

住処を見つけて母子ともどもに保護したいですね
たっぷり食べたら授乳しに戻りますので
後をつけてみましょう(不審者と思われないよう気をつけてください)
個人宅、
企業の敷地内とかですとまず、そちらのかたとの了解を得てから
着手して下さい。

見つかったらまずおかあさんを確保
念のため子猫はビニ手等を着けて確保
出来れば一部屋保護室に充てて
寝床は何か所か作ってあげてください
(安心できる場所を移動します)

生後3週間経つと離乳が始まります
2か月近くなると、母親は子猫を追い払いはじめます(子別れ)
産んでしまった場合、避妊は産後2か月がベストというのが
私がかかってきた獣医さんの見解です。

とても、大変な事ですが親子ともども
命を繋げられたらありがたいです
ご質問の返答になっていれば幸いです
また、言わずもがなの部分がありましたら、お許しください。


2016年4月6日 10時26分

ID:DHvJFG9/eMM

myataro

myataro
(退会)

こんばんは。

出産しても「まだお腹が膨らんでいる」と思うのは、出産後のたるみかもしれません。乳首が濡れていたら 授乳している証拠です。
他の赤ちゃん猫はお腹にはいないと思います。
子育ての合間をぬってご飯をもらいに来たのだと私も思います。

子猫は1ヶ月前後でエサ場に連れてきます。子育てしている住処を見つけるのは難しいでしょう。危険を感じたら移動もしますし・・

子猫を連れてエサ場にやってきたら 子猫を先に保護してください。
同日に母猫と子猫を保護できるのなら 母猫先でもOKです。
離乳しているかどうかわからない状態の子猫を母猫から離し、母猫だけ保護すると子猫は生きていけません。母猫は懐いているそうなので、連れてくれば保護できるかもしれません。

2016年4月6日 18時53分

ID:45z8WYTkyPg

hama0527

hama0527

沖縄県 男性

こんばんわ。

私の説明が下手でしたね。すいません。
5日ぶりに妊娠猫に会った時のお腹の大きさは、それ以前と比べて
小さくなっていました。
しかし、まだ、お腹の中に膨らみがあるような気がします。
産後のたるみかもしれませんがはっきり分かりません。

乳首を触ってみると濡れていませんでした。
ただ、張りはあるような気がします。

昨日、深夜1時にローソンへ行ってその猫に会いました。
その後、朝5時にローソンへ行くと居ませんでした。

ローソンの店員さんの話だと3時までは見かけたそうです。
2時間も赤ちゃん猫から離れるものなのでしょうか?

また、ローソンと私の職場が近いのですが、
朝5時にローソンへ行って、職場に戻ってくる途中で
その猫が歩いている姿を見かけて、車を停車して
その猫を探しましたが姿が見えなくなっていました。
ローソンから直線距離で約50m離れた場所を歩いていました。

何とか保護したいのですが、私の仕事が今日までで、
明日からまた別の場所へ移動するため、このローソンに
深夜の時間に行く機会も今日が最後になります。

昼間にローソンへ行ってもイイのですが、肝心の
その猫は居ないようです。店員の話だと「深夜にしか
来ない」と言っていました。

残念ですが、保護は諦めようかと思っています。

皆様からいろいろアドバイス頂き感謝しています。
また、微力ながら猫の力になれなかった自分にも残念です。

次回、野良猫が妊娠している姿を見かけたら
その時は積極的に保護したいと思います。

でわ。失礼します。ありがとうございました。

2016年4月7日 00時21分

ID:zHEw34Whrcc

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る