猫に関する質問

解決 質問No.2985

あんもにゃいと

あんもにゃいと

山形県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

またまたお世話になります。

前回の質問では皆さんありがとうございました。
こちらの都合で御縁には繋がらなかったものの、これもまた御縁なのか、私の住んでいるところの近くで捨てられていた子猫を保護した方と連絡を取る機会がありまして、今3匹の乳飲み子の赤ちゃん猫を一時預かりしています。
預かる前に保護主さんから子猫達が弱っていると聞き、いてもたっても居られず子猫達が元気になるまでお預かりして育てますと申し上げてきました。
その方との間で元気になったら力を合わせて里親探しをしようと話していましたが、保護主さんの所で2匹、私のほうで1匹飼う方向に話が進んでいます。

子猫たちは元気になりましたが、1匹だけ抱き上げた時にしゃっくりのようなものが聞こえること、3匹共ミルクの飲みっぷりがあまり良くありません。
保温はもちろん、排泄もさせてあげています。
ですが気になるので、病院に連れて行くか別の子猫用ミルクを買って試してみるかのどちらかを選択しようか迷っています。

私個人としては病院の獣医さんの支持を仰いだほうがいいのかなとも思うのですが今日は日曜日、休診の動物病院ばかりです。

こんな時にどうしたらいいのか…
元気な赤ちゃん猫を育てるのは初めてで右も左も分かりません。
どうか皆さんの意見をお聞きしたいです。

長文申し訳ありません。

566

ID:NsuAFnQIE1E

2016年4月24日 17時29分

みんなの回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

人間の赤ちゃんもげっぷさせるので猫ちゃんもしていますか?私はさせて育てましたが・・・・、頑張って下さい、気になる時は獣医さんへ行って下さいね。

2016年4月24日 18時48分

ID:wtSVej15lt2

あんもにゃいと

あんもにゃいと

山形県 女性

ひめいぴー様
ご回答ありがとうございます。
ゲップは授乳後にさせています。
ミルクの味が気に入らないのかどうなのか…笑

しかし先程気になっている1匹にミルクを飲ませ、排泄を促したところお腹に溜まっていたウンチを出してくれました。
その後からしゃっくりのようなものも止まったような…

気休めにしかならないかもしれませんが、ブドウ糖を買ってきてみました。低血糖も困りますので…
一緒に子猫を育てている恋人と色々な方法を試してみたいと思います。

2016年4月24日 19時29分

ID:2nejxrxMhJo

skip♪lan♪lan♪

skip♪lan♪lan♪

山口県 女性

こんにちは。
子猫たちは弱っていたけれど今は元気になったのですね。
そして元気になったのにミルクの飲みが悪いのと、
しゃっくりみたいな音が聞こえる子が1頭いると。
元気になったというのはあんもにゃいとさん個人の判断でしょうか、
獣医さんには見せていないとトピックからは見受けられますが、どうでしょう、それとも保護主さんの方で一度獣医さんに見てもらっているのでしょうか。
子猫を保護したらまず獣医さんに健康状態などをチェックしてもらう方が良いと思います。それからノミ駆虫をしてもらわないと、ノミがいると子猫ちゃんの血をどんどん吸われてしまいます、その辺のケアは終わっていますか?
授乳については一般的に仔猫の授乳は3時間おきとか云われているようですが、すごく個体差があると私は思います。「3時間おき」にこだわらないでその子に合った授乳感覚と量を掴んで授乳するのが良いと思います。飲みが悪いのはまだお腹が空いてないのかもしれませんし、1度に普通量を飲めないのかもしれません。
仔猫は体調を崩しやすいです、月曜になったことですし、一度獣医さんの診察と幼齢の猫の育児についてアドバイスを受けられるのが良いと思います。育猫が得意な獣医さんを調べて動物病院を決められるのも良いと思います、ある程度都会だと動物病院がたくさんありますしね。
頑張ってくださいね。

2016年4月25日 11時23分

ID:3PUvgzIKuws

あんもにゃいと

あんもにゃいと

山形県 女性

先程、病院に行って健康診断をしてきました。
3匹とも健康体で今のところは何も問題ないと獣医師さんが仰ってくださいました。
ノミダニのことですが、駆除薬を投与して頂いたので大丈夫だと思います。

6月初旬までは忙しい日々が続きそうです(笑)
でも焦らず気長に子猫たちの成長を見ながらお世話していきたいと思います。

御二方、ご回答ありがとうございました!

2016年4月25日 11時41分

ID:gfL2Bwzk7gs

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る