猫に関する質問

解決 質問No.2997

なおこ23

なおこ23

北海道 女性
回答数

4

子猫の軟便について

先月より2ヶ月の子猫を飼い始めました
現在3ヶ月1.6キロ(メインクーン♀)です

家に来て1週間後くらいから軟便になり、動物病院にて検便も受けました(問題なし)
餌はウェットとカリカリを出していたけど、カリカリはたまに仕方なく食べる程度でウェット大好きです
先生から「フードが合わないのかな。」と言うことで、数種類のカリカリのサンプルを頂きました
先生はウェットよりカリカリをお薦めする方のようで、今はウェット禁止にしています
子猫はウェットがないのでカリカリを食べてますが、以前よりとても少ない量しか食べていません(一日の合計カロリー)
そして、やはり軟便は変わらず
元気いっぱい走り回り、体重も増えてはきています

子猫は軟便の子が多いのでしょうか?

オススメの餌(うんちが固めになる)などあったら、教えてください

21819

ID:G42tMyQNgCg

2016年5月1日 09時19分

みんなの回答

赤い自転車

赤い自転車
(退会)

子猫は腸の長さが短く軟便になりやすいです。ご飯の量が多いほど軟便傾向になりますが、大きくなると丈夫になってはきます。
ウェットかカリカリかは諸説あり、科学的根拠はあまりなく主張されるので判断できない状況だと思います。(歯の健康、腎臓の事、夏場の衛生等々、いろいろです・・・)

月並ですが、グレインフリーかつタンパク質の高過ぎないものがおすすめではあるかなと思います。(穀物は緩くなる要因と言われていますし、タンパク質が高いと緩くなるとの説もあります)
アカナやプロネイチャーなどのグレインフリーものはお奨めです。

ただし、この手の製品はメーカーの発表ではあてになる酸化防止剤は使われていないようなので、小袋購入が望ましく、少し高くつきます。

2016年5月1日 14時31分

ID:kA6Txrtz.EI

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

何処にも異常が無くて軟便ならHB101が効く子いますよ。うちも保護したては腸内環境が悪いので数滴たらして飲ませたり食べ物に掛けます。飲み水に入れるのもOK

2016年5月1日 14時37分

ID:wtSVej15lt2

なおこ23

なおこ23

北海道 女性

赤い自転車様、
ご回答有り難うございます!
高タンパクでも軟便になりやすいのですね
初めて知りました
子猫だし、高タンパク!高タンパク!と考えてました^^;
グレインフリーのものを探してみます!
ありがとうございました

2016年5月1日 15時36分

ID:G42tMyQNgCg

なおこ23

なおこ23

北海道 女性

ひめいぴー様、
ご回答有り難うございます!
HB101検索してみました
こんなものがあるんですね
安く購入できるところがないか探してみます!
ありがとうございました

2016年5月1日 15時40分

ID:G42tMyQNgCg

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

時間は掛かりますが試供品貰えますよ。

2016年5月1日 18時26分

ID:wtSVej15lt2

きのこ328

きのこ328

石川県 女性

うちの子も我が家に来た時(生後1ヶ月半くらい)、ずっと下痢でした。

病院で検便しても問題なく、消化不良との事だったので、ロイカナやヒルズに変えても治らず‥自分なりに調べて穀類フリーのオリジン(他の方も紹介されてたアカナと同じ会社)をあげたら下痢は治りました。

うちの子の場合は穀類アレルギーではなかったのですが、中にはアレルギーの子もいますよ。

2016年5月1日 18時39分

ID:MOqD2g1tShQ

なおこ23

なおこ23

北海道 女性

ひめいぴー様、
ありがとうございます!!

2016年5月1日 22時42分

ID:G42tMyQNgCg

なおこ23

なおこ23

北海道 女性

きのこ328様、
ご回答有り難うございます!
オリジンは未だに購入したことがありません
アカナは買ったことがあるのですが、オリジンはとても高いイメージで^^;

動物病院よりロイカナペッツプランベビーのサンプルを頂き、与え続けましたが全く効果なしでした
やはり穀類アレルギーなのか。。。
グレインフリー探してみます!

2016年5月1日 22時49分

ID:G42tMyQNgCg

関連する質問

体カテゴリとは

猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

へんな癖

私がお世話してる 小太郎(4歳男の子)は...

小太係長
小太係長 - 2025/09/01
解決
回答

2

子猫の月齢

昨年5月にシニアの姉妹猫を引き取りました...

シロママ
シロママ - 2025/03/26
解決
回答

1

性別の判断について

写真を追加します。オス猫ちゃんですか?

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/08
解決
回答

2

どのくらいの隙間ですり抜けてしまうでしょうか?

こんにちは🌷 猫ちゃんをお迎え出来...

かかにゃんこ
かかにゃんこ - 2024/11/06
解決
回答

3

性別判断お願いします

生後6週間ほどです。 グレーの子が少し...

グンチャン
グンチャン - 2024/09/28

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る