猫に関する質問

解決 質問No.3115

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性
回答数

2

冷房時の換気

3歳の猫が2匹います。
ここのところ暑いのか、2匹とも日中はあまり動こうとせず、黒猫が泣きながら私からまとわりついてはなれません。

エアコンをつけているのですが、同時に空気清浄機(私がアレルギー性鼻炎と猫アレルギーがある)もしています。
ところが、空気清浄機では家をだめにするとかで、マンションに24時間換気システムがあるのですが、そちらの方がいいとネットに書いてあったので、つけてみると日中は涼しくていいなと思っていたのですが、昨日の夜寝ていて寒くて仕方なく、せっかく鼻炎の症状も喘息の症状も収まっていたのに、喘息の症状が出てしまいました。薬も飲まなくても症状が出てなかったので休んでいました。

24時間換気をつけた方がかえって悪化しました。皆さんはエアコンつけているとき換気はどうされていますか。24時間換気は涼しく感じるが、日中それだけでは暑くて扇風機を回していたのですが、猫には暑いだろうし、かといってエアコンつけて24時間すると暑くてエアコンが涼しくありません。換気になやんでいます。エアコンつけたのは今年は今日が初めてで、それまでは扇風機だけで24時間換気はせず、窓を寝るときも日中もずっと開けっ放しでした。それで症状が出ませんでした。ただ、猫にすると暑かったかもしれません。皆さんの換気対策お願いします。ちなみにマンションの最上階で東向きで、午前中から部屋は暑いです。

1364

ID:NoE4Hnnuwgg

2016年6月18日 15時27分

みんなの回答

ぷぷりん

ぷぷりん

群馬県 女性

私も子猫を保護した時、ウチには犬が居るのでエアコンは一日中つけていました。

けど、知り合いや叔母やネットでは猫はエアコンは苦手な仔も居ると聞きました。
叔母の家の猫は、エアコンを付けると部屋から逃げて2階の暑い部屋に行き押入れの布団の中に居るそうです。

知人の家は、エアコンはつけているものの、やはり毛布に包まって居てビックリしました。

友人宅はやはりエアコンを付けると2階に逃げて行くと聞きました。

犬は暑がりだからエアコンは絶対ですが、猫は苦手な仔もいるのでしょうか。
さすがに真夏はエアコンは必要ですが、猫の体温調節に気を付けないといけないと感じました。

犬の体温や人間の体温に合わせては猫は寒いんのでしょうかね。




2016年6月18日 16時35分

ID:fEhBLgiZlj6

oz1019

oz1019

熊本県 男性

換気システムの種類にもよるのですが、窓を開けなければ換気システムを使用しないと湿気で家が痛んだり、カビが増えて人間にも猫にも健康害を起こすかもしれません。
ずっとシステムを使用していなかったなら、吸気や排気のフィルターに埃やカビが溜まり、それがアレルギーの症状になっているのかもしれません。使用前に、取説に基づいてお手入れをされると症状が緩和されるかもしれません。(お手入れされているかもしれませんが)
また、全熱交換の換気システムなら、窓を開けずに使用していると、時間はかかりますが、次第にエアコンの温度と吸気の熱をある程度均一化してくれます。
他のシステムなら、吸気量ないし排気量を加減することができるので、それを使って加減すると良いかと思います。

適切に使用されれば、窓を開けずにエアコンを使用してても換気できるので、外からのアレルゲンの流入がなくお勧めの方法かと思います。

2016年6月19日 07時35分

ID:OHYSa8jVMuY

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

ぷぷりんさん、猫ってぐたーとしているから暑いのかと思ってエアコンつけても結局、エアコンの部屋から出て行って隣のエアコン効いていない部屋に行ってしまいます。でも、一度室内34度でも扇風機でいて、1匹が熱中症一歩手前までいき、病院でエアコン入れてくれと注意され、それ以来30度に行くとエアコンつけてます。

2016年6月19日 12時57分

ID:NoE4Hnnuwgg

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

oz1019さん、ありがとうございます。
マンションに入居した際に、24時間換気つけるよう言われたのですが、秋に入居したため、夜が寒くて耐えられずそれ以来つけませんでした。

するとつけがきて、3年前にアレルギーを発症してしまいました。
今更つけても遅い気もするのですが、つけ方がエアコンつけているとき、通風孔はエアコンの効きがいいように絞っていいものなのかどうかわかりませんでした。通気口の開けるのを手動で全開にしたり、いろいろ調節できるので、それで調節してみます。これでアレルギーがましになればいいのですが。

2016年6月19日 13時02分

ID:NoE4Hnnuwgg

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る