猫に関する質問

解決 質問No.3246

ミケシロ

ミケシロ
(退会)

回答数

4

ペットサポートのPS保険

薬を無理やり飲ませたら・・

心臓病の子、薬を1日2回、2錠飲ませなければなりません。
最近まではウエットフードに混ぜて食べてくれたのですが、ここのところ受け付けない事が増えたので、確実に投薬する方法を調べました。
頭を真上に向かせて口をこじあけ、喉の奥に入れて口を閉じさせ、ゴックンを確認するのが王道のようで、you tube も何度も見て、実際にやってみましたが、体をねじって嫌がります。
通院した時、獣医さんにもやってもらいましたが、「この子は特に顔を触られるのが嫌なタイプですね」と獣医さんでさえ簡単には出来ませんでした。
それでも命を繋ぐ薬ですので、意を決して無理やりでしたが投薬成功しました。
ギャーギャー言われて大変でしたが。
その直後、ご褒美も兼ねてウエットフードなどをすすめてもプイっとして私を避けて受け付けず、もちろんドライフードも何も食べてくれません。
相当怒っているようです。
撫でたり話しかけたり、時間をおいてご飯をすすめてみたり、しつこくしない程度に接してみていますが、まだ怒っているようです。
このまま放置していて夜になったら、また2回目の投薬をしなければなりません。
こんな現状ですが、皆さんのアドバイスをお願いします。
どうしたらいいのやら・・・

2887

ID:syMlxToKWpA

2016年8月3日 10時19分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

こんにちは、ゼリー状の投薬補助食品がありますよ。

こちら
http://catdog.pw/I0000379

うちの子はちゅーるに埋め込んで食べさせるのが1番早いです笑。

病院では粉末にして固めに練って上顎につけて見て下さいと言われました。
あと何方かのブログでオブラートを使ってましたよ。
貼っていいものかわからなかったので猫薬の飲ませ方で検索してみて下さい。

頑張って下さいね!

2016年8月4日 10時45分

ID:3CsR6GNoxwk

neruneko

neruneko

静岡県 男性

はじめまして。

正直、確信的な解決策ではありませんが、ご了承ください。

我が家のオスネコ5歳も、薬、爪切り、ブラッシングが嫌いで、毎回、格闘してます。

薬に関しては、見せて説明するのを繰り返しました。

『これを飲まないと、元気になれないよ!
元気に長生きしてくれないと、みんな悲しいよ。
嫌だと思うけど、我慢して飲んでちょうだい。』

と、気持ちが少しでも伝わればと思い、テーブルの下で籠城しているネコに、何度も説明してます。

薬を飲ませるのに、捕獲して、バスタオルで簀巻きにしますが、その時も、説明するのと、ひたすら謝りながら飲ませます。

『嫌なのは解ってるんだけど、病気を治さないと、あんたもわたしも辛くなっちゃうから勘弁してね。』

といった具合です。

今では、薬や爪切りの最中の無駄な抵抗だけで、終わってしまえば、普通の状態です。

嫌いな子は、誤魔化しが効かなくなったら、直球勝負しかないと思います。

ただ、次の薬までには、何かしら胃袋に入れて、薬の刺激を緩和させた方が良いですね。
薬を飲ませる30分くらい前に、好きなオヤツでも、食べさせた方が良いと思います。

お役に立たない回答ですが、こんなふうにしている人も居ますので、参考にして頂ければと思います。

2016年8月3日 12時39分

ID:BtuZQHCr3ng

悟空

悟空

静岡県 女性

おはようございます。(⌒∇⌒)
きくふじさんの暴れる猫の薬の飲ませ方にも
うちの場合の飲ませ方回答しました。
薬飲ませられるのが解るのがNGの子は
ヤッパリモーフ今ならタオルケット
はじに追い詰めかぶせ、口だけを出し目はかくしておきます。
やって見て下さい。好きな匂いの付いたモーフでうちはやっていました。
毎日ずーと大変ですねそのうち、こんな思いをするなら
と観念して薬の時間だよーと薬を見せたらあーんと
口を開けてくれると良いんですが無理ですねー
頑張って下さい。

2016年8月4日 06時53分

ID:R.GqYfew4KE

りりこ

りりこ

埼玉県 女性

猫は気難しい子がおりまして、人工的に与えられたものを警戒する子がいます。そうなると口を開けなくなりますし、フードも食べなくなる頑固な一面があるます。
そのような子は、無理やりお腹の中に入れても 胃から吐き出してしまいますし、飲んだフリして口の中に隠していて 後に ぽい!と吐き捨てる技を使ったりして手強い動物です。

私が利用している方法は オブラート(薬局で売っています)に包んで、少し水で濡らすと ベタベタしてくるので そこに 猫用鰹節(塩分控えめ)をまぶして与えます。これだと お皿に乗せて 自分から食べてくれる確率が高いです。口の中に放り込んだとしても 変な顔しながらも飲み込んでくれます。その後も吐きません。

猫が自分から食べてくれる方法(何でもいい)あみ出すと~ 
お互いの苦労をしなくて円満に行きますので 頑張って下さい。^-^

色々試して 良い方法がみつかるといいですね。

2016年8月5日 07時41分

ID:aQJyrZOxqA2

ミケシロ

ミケシロ
(退会)

皆さんのアドバイス、どれも全て私にとって大変貴重な情報となりました。
本当にありがとうございました。
全員の方に良回答10pを付与しようと思い、まずはりりこさんから付与したら、全員には出来ないシステムなのですね。
システムを理解できてなくて申し訳ございません。
有難うございました。

2016年8月5日 18時50分

ID:syMlxToKWpA

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る