猫に関する質問

解決 質問No.3390

0831ココ

0831ココ

宮城県 女性
回答数

2

ご飯について(生後一ヶ月)

こんにちは。
生後一ヶ月過ぎの子猫ちゃんが我が家の家族になりました!赤ちゃん猫を育てたことがないため、心配なことだらけです…。 まず、私、旦那、子供2人の4人家族で、子は小学校と年長さんで、私達は共働きです。なので、日中は子猫ちゃんはお留守番な状態で、朝7時半から15時半まであけてます…。
自動給餌器と、給水器は購入し、それで、ご飯とお水は飲んでくれます。トイレも覚えてちゃんと決まった所でしてくれます。心配なのは、ご飯の量と回数なんです。一緒に居る時は、お腹空いたとねだるのはいいんですが、出した分全部食べてくれず、そして、またご飯と甘えてくるので、ちょこちょこ食いをしてます。ちゃんと食事の時間を決めたいんですが、あまり食べてくれないので、つい、あげてしまいます。やっぱりダメですよね…? 味が嫌いなんでしょうか?
カリカリのはあまり食べてくれないので、スープが混ざったのか、缶詰みたいなのをあげてます。留守番中は、できればカリカリのをあげて置きたいんですが、食べてくれないので、保冷剤付きで缶詰をタイマーを使用して、あげてます。でも、残ってます。。少し食べてる形跡はあるんですが。
どーしたら猫ちゃんにとって望ましいのでしょうか。味、変えたほういいんですか?
長々とすみません…宜しくお願いしますm(_ _)m

680

ID:h33z7xucbAQ

2016年10月7日 11時26分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

生後1ヶ月過ぎの赤ちゃんに、決まった時間に決まった量を自力で食べさせるのは無理ですよ。
歯は生えているのでカリカリは食べられますが、初めはふやかしてあげたり工夫が必要です。
量も1回分はその子により違いますが、一日に4回ほどごはんをあげる必要があります。
もし、離乳食への移行が上手に出来ていない場合は口に持っていったりしてあげるといいと思います。
ロイヤルカナンのベビーケアというフードなら、粒が極小ですので離乳の時期の子には良いですよ。
フードの裏に一日の必要カロリーが書いていますので、そちらを目安にあげるといいと思います。
でも、少食の子もいますので調整してあげてくださいね。
いつでも「ごはーーん!」と言うような育ち盛りですが、もしかしたら1回分の量が足りず(食べれていない?)空腹なのかもしれません。

朝7時半からお留守とのことですが、家を出る前にお腹一杯食べさせて
今は腐ることも無い暑さだと思いますので、カリカリを少し置いておくだけでいいと思います。
保冷剤つきというのはわかりませんが、猫は基本的に冷たいものは好みません。

人間も寒く感じる季節です。子猫ちゃんの保温に気をつけてあげてくださいね。
今を乗り切れば、お世話も格段に楽になりますよ♪

2016年10月7日 13時39分

ID:j1/IYoXC01A

hayu

hayu

愛知県 男性

可愛いので色々してあげたい時期ですが少しでも食べてる形跡があるでしたらほかっておいても大丈夫です。
もっと美味しいものを出してもらえないと悟れば諦めて食べ始めると思います。
犬と違い猫はある程度は食事の調整も自力でするので1日分を一回で出しっぱなしにしても問題ありません。
避妊去勢後や成猫になりますと肥満も気にしなくてはいけませんが
生後一ヶ月でしたらたくさん食事をさせていっぱい栄養をとらせてあげましょう

2016年10月7日 12時31分

ID:hEf3xEoctRM

0831ココ

0831ココ

宮城県 女性

お応え下さった方々、どうもありがとうございました!不安が、少し無くなりました(*^^*) フードに少し湯を入れ温かくしてあげたら、バクバクと勢いよく、時々に遊びながらも、完食してくれました! 明日からは連休なので、長く一緒にいれます♪ ほんと、ありがとうございました!

2016年10月7日 17時44分

ID:h33z7xucbAQ

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る