猫に関する質問

締切 質問No.3409

ゴロネコ

ゴロネコ
(退会)

回答数

5

寝床について

病院で目薬を処方されたのですがさそうとすると嫌がって中々させてもらえずしまいには今朝さそうとすると恐怖で猫の震えが止まらなくなってしまいました。震えるほど怖がられるのは辛いです。皆さんは猫に嫌われたり避けられたりした場合どうやって関係をもどしていますか?

1350

ID:kRFXded2jvc

2016年10月12日 22時06分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

目薬が好きな猫は、私が知る限りは一頭もいません。
うちの子も、目薬は大嫌いです。

人間が躊躇すれば、何をされるか理解できない猫は怯えます。
かわいそう、嫌われるのが辛いと考えるより、必要な処置だからと割り切って、手早く済ませるようにしてください。

目薬を差した後、よく我慢した。いい子だったね。と、褒めてあげれば、目薬好きにはならなくても、そのうちに諦めてくれる事は多いです。

信頼関係は月日と共に出来上がります。
目薬や爪切りで恨まれるのは、一時だけですよ。

2016年10月13日 09時49分

ID:RZYF3A8wdb.

ricabob

ricabob

大阪府 女性

タイトル、変換間違えてます?「寝床について」

震えるほど怖かったのはかわいそうでしたね。。
飼い主さんも悪気があってしてるわけではないし、辛いですね。

もし私だったら・・近寄るだけで怖がられているなら、今は不必要に構わずにそばに来てくれた時に指を差し出して匂ってもらったり、優しい声で「いい子だね~」「かしこいね~」「かわいいね~」と褒め称えます。

普段から猫にかける言葉は褒め称える言葉しか言ってませんが、仲良くなりたい子には大げさなくらい褒め言葉を四六時中言ってますね。笑

猫ちゃんのお写真見ましたが、すっごくリラックスしてて幸せそうだし、すぐに忘れてくれますよ。

2016年10月13日 00時18分

ID:JCVPpDnG79Q

minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

こんにちは、うちの子も目薬が大嫌いです。と言うか私のさし方が下手なので嫌いにさせてしまったと思います。病院の先生は後ろから片手で瞼をひょいとあげて手早く一瞬でしかも簡単にさしましたから笑。
技術が入りますが少し高い位置から狙ってポトンと落としたら一瞬で終わります。水を入れた容器で目標に落とす練習されたら良いかも。

うちは何かあって嫌われたらしばらくほっときます。少しほとぼりが冷めて来たら大好きなおやつを上げて機嫌を取ります。猫はほっとくが基本と思ってます(´∀`)

頑張ってさしてあげて下さいね〜。

2016年10月14日 09時41分

ID:cxhWcGbd1Uc

凜々

凜々

京都府 女性

うちの子も結膜炎になりやすいようで最近目薬を毎日3回さしています。
さし方ですが、開いている目にそのままさすとビックリするようです。
一旦目を閉じさせてから少しだけまぶたを開けてさすとそんなにはビックリしなくなりました。
そしてすぐ手を離すと頭をぶるぶるして目薬を飛ばそうとするので、しばらく手を離さず上を向かせたままじーっとさせて目薬が効くようにしています。
ある程度たったら手を全部離して終わったアピールをしてから、よくできたねいい子いい子となでて褒めてあげています。
この方法にたどり着いてからは大人しく目薬をさせてくれています。
ご参考までに。


2016年10月15日 02時00分

ID:p0M9uHIhHGg

クリアアサヒ

クリアアサヒ

鳥取県 女性

うちの猫が結膜炎になった時やはり
怖がってなかなか目薬を指す事も出来ず
わたしが側に寄るだけでも怖がって怯えてましたが結膜炎が治り目薬を指す事もなくなった今は何も無かったように過ごして
いますよ。
なので病気が治り目薬を指さなくなれば
また元に戻れると思いますよ。^_^

2016年10月15日 20時20分

ID:GdhGtkSSVBU

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
受付中
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
受付中
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
受付中
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る