猫に関する質問

解決 質問No.3421

いちいちか

いちいちか

兵庫県 女性
回答数

2

夜行性について

1ヶ月ほど前に保護主さんから最後4ヶ月の子猫(オス)を譲り受けました。

元々野良猫ちゃんだったので最初は警戒心が激しかったのですが、だんだんと慣れてきて、今ではスリスリゴロゴロ甘えてくれます。

本題ですが、私達家族が就寝時はゲージに入れ、朝起きてからフリーにしているのですが、昼くらいまでは元気に遊びまわってヤンチャっぷり発揮していて、昼過ぎくらいからグーグー夜まで寝ていて、また私達が寝る頃になると元気になって部屋中を走り回っています。
猫ちゃんは夜行性なので普通の事ですが、元気に遊びたい時間帯にゲージに入れるのが心苦しくて。。
夜中ゲージ内(2段ゲージ)で暴れまわっているようで、朝ゲージに行くと置いておいた水入れをひっくり返し、ゲージ内が水浸し、ゲージから抜け出そうとあらゆるゲージの柵部分を噛みまくっている日々が続いています。

一度夜中もフリーにしておいたこともあるのですが、部屋中駆け回り、ドンガラガッシャーン状態なのでなかなか難しく。。

今は何とか人間の生活スタイルになってもらおうと試みている最中です。
昼間はめいっぱい遊んで、起きていてもらい、夜に寝てもらおう、、と。

やはり昼過ぎから眠くなるようで、頑張って一緒に遊んでいてもウトウト止まらず、それでもお気に入りのオモチャなど使って何とか昼間に起きていてもらっている状態ですが、本当に眠そうでかわいそうになってきました。

夜中元気な時にゲージ内に入れるのもかわいそうで、昼間起きていてもらうのも心苦しいです。。。

昼間起きていてもらうのに慣れれば人間と同じ生活になるでしょうか?それともやはり猫本来の生活スタイルにしてあげたほうがいいでしょうか?

1893

ID:kmjR86yBu3U

2016年10月17日 22時30分

みんなの回答

織田流星

織田流星

熊本県 女性

ねこちゃんが可哀想です。人間に合わせろって猫にとってはストレスたまってしまいますよ。一番いいのはゲージから出してあげて自由にさせてあげることだと思います。うちは多頭飼いしてて昼間は当たり前寝てます。夕方になると起きてきます。猫も走り回れば夜でも寝ますよ?何頭かいる猫の中で私の顔を踏み台にしてジャンプしたりする猫も居るのでそのときは猫の邪魔にならないよう壁際に寄ります。猫は夜行性とわかったうえで飼われてるのならちょっと猫の気持ちを考えたら逃げ出したいって思いました。

2016年10月18日 15時23分

ID:XGjCk49dCU2

いちいちか

いちいちか

兵庫県 女性

猫ちゃんにとって1番ストレスのかからないようにしたいと思うので夜中フリーにさせることにしました。
ご回答ありがとうございました。

2016年10月18日 15時38分

ID:kmjR86yBu3U

黒ママ

黒ママ

群馬県 女性

家も最近までゲージに入れ朝離すをやってましたが最近は夜でも離してます(*´꒳`*)💦

ただ部屋の中で離してはいますが猫がいる一部屋だけです

もう少し落ち着いてくれば夜の運動会はしなくなりますよ〜(^◇^;)

猫の離してある部屋は猫にとって危ないものは置いてません
ゲージの水も普通の入れ物でやってた時は毎朝掃除でしたね〜(^◇^;)
ピュアクリスタルゲージ用使ってからはこぼされなくなりました〜(๑>◡<๑)✨
ゲージに固定させるタイプです(*´꒳`*)✨
写真見たいのです(๑>◡<๑)✨

ただ…電気で動くタイプなので猫のガジガジには注意ですけどね〜(>人<;)

人の目が行くところで猫が自由にやれるなら安全ですが
人の目がない夜中に何かあったら大変ですからね〜(>人<;)
子猫となるとなんでもおもちゃにして首に絡ませたり誤飲しちゃったりしますから悩む所ですよね〜(>人<;)
昼間自由にしてる分夜できないのは猫にとって嫌かもしれませんが事故を防ぎたいならゲージの方がいいと思います(*´꒳`*)💦
今夜自由にしたら将来ゲージに入ってくれなくなるかもしれません…(>人<;)

でも猫の自由を取るか事故を防ぐかは飼い主次第だと思います(>人<;)

自由を選ぶなら危なくないように
自由にさせてられないならゲージがいいと思います(*´꒳`*)💦

今は遊びたい盛りで昼夜かまわず遊びますがそのうち落ち着きます(*´꒳`*)

離したらもうゲージは無理ですよ〜(^◇^;)

2016年10月18日 15時55分

ID:zgUnDHbxqV2

いちいちか

いちいちか

兵庫県 女性

黒ママ様

安全面が1番心配で。。。
猫にとって危ない物は出さないようにしているつもりですが、やはり何が起こるか分からないですからね汗
うちの子はほとんど鳴き声を発さないので、私達が就寝時はSOSが読み取れません。。

黒ママさんの言う通り、もう少し大きくなったら落ち着いてくれるのかな?と思っています。
もう少しだけフリーにして、あまりにも危ないようなら子猫のうちはゲージにしようかなと思います。

写真のゲージ専用の水入れいいですね!
さっそく探してきます!!

的確なアドバイス助言ほんとうにありがとうございました!!

2016年10月18日 16時08分

ID:kmjR86yBu3U

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る