猫に関する質問

締切 質問No.35

のんびりにゃんこ

のんびりにゃんこ

神奈川県 女性
回答数

4

やばいです!

すごく変な事なんですけど、家のネコ。
『ショコ』っているんですけど、そのショコゎ
なぜか、飼ったときから、トイレが下手なんです
どー言う意味かというと、トイレするじゃないですかぁ、ったら、絶対では、ないんですけど、
しっぽとか、しっぽの下あたりに、フンを、付けてしまうんです・・・・・。
何回ってほどでもないんですけど、フンを、付けまくるので、洗ったりしているんですけど、
それでも、やっぱり直らないんです・・・。
洗ってきれいになったぁ~!!って、思って、
ショコが、トイレしたら、すぐつけてしまって。
これって、なんなんでしょうか???
トイレの仕方を、直す方法なんてありますか?

1050
2005年12月10日 00時11分

みんなの回答

つくしねこ

つくしねこ

埼玉県 女性

つくしねこです。よろしくお願いします。

ちょっと気になってしまったのは、トイレの仕方うんぬんよりも、ショコちゃんのフンの状態です。
猫のフンってちょっと固めくらいがちょうど良いらしいです。固めのフンだったらちょっと触れたくらいではしっぽにつくことはないと思うのですが、しっぽについてしまうのは、フンが柔らかいから、つまり下痢気味だからではないかな、と…。
うちの猫は以前ちょっと下痢気味の時に、前足にフンをつけて歩き回って困りましたが、フンの状態が普通の現在、足についてしまうことはなくなりました。
だから…、トイレの仕方よりもフンの状態を確認してあげたほうが良いのかな、と思ってしまいました。
たいして参考にもならないこと書いてごめんなさい。

2005年12月11日 09時49分
はんにゃ丸

はんにゃ丸
(退会)

私もトイレが下手というよりはウンPの状態が気になります。やっぱり柔らかいと毛につきやすいです。
トイレをしたらすぐにチェックしてあげるようにして
柔らかい状態が続いているようでしたらお医者様にみていただいたほうがいいかも。
フードが合わなくてゆるくなってしまってることもありますので。。

あと長毛種はちょっとつきやすかったりもしますよ^^;
うちも硬いのに時々おしり周りの毛にからまってたりします。

2005年12月12日 01時42分
花茶

花茶

埼玉県 女性

うんちの状態も重要ですが、

仔猫時代は上手にできないこともありますね。特に長毛さん。大人になるにつれて上手にできるようになることもあります。

2005年12月13日 15時40分
のんびりにゃんこ

のんびりにゃんこ

神奈川県 女性

みなさん!!
とても、参考になりましたww
でも、ごはんとかがいけないんでしょうか?
今日もまた、うんちを付けてしまぃました^^;;
でも、ショコのうんちを見てみると、やっぱり、
やわらかいような感じですー・・・・。。。
下痢かもしれませんね~・・。
下痢とかって、治す方法ありますか?(すいません
食べ物など、そーいうものが、あるなら、教えてくださぃ!!!

2005年12月14日 17時57分
つくしねこ

つくしねこ

埼玉県 女性

私が飼い猫を診てもらっているお医者さんに以前聞いたことがあるのですが、人間の整腸剤(ビオフェルミン、エビオス、強力わかもと など)の粉末タイプのもの(錠剤だったらくだいたもの)を、餌に混ぜて与えると良いそうです。量は乳幼児に与える分量で良いそうです。
人間の風邪薬などを猫に与えるのは絶対にいけませんが、整腸剤だったら問題ないそうです。
それでも「人間用の薬を猫に与えるのはちょっと…」と思うようでしたら、『ペット用強力わかもと』というのも売っています。
整腸剤を与えて下痢がおさまるようであれば問題ないそうですが、何日か様子を見ても治らないようだったら、お医者さんに相談するのが一番かと思います。

2005年12月15日 01時45分
のんびりにゃんこ

のんびりにゃんこ

神奈川県 女性

つくしねこさん!!!
ありがとぅございましたww
本当に参考になりました!!
試してみたいと思います!!!!^^

2005年12月17日 09時21分

関連する質問

関連する質問はありません

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る