ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
黒猫ママコ(退会)
2
メス猫、オス猫かいる場合オス猫だけ去勢した方がいいですか?メス猫もした方がいいのかご意見お願いします。オス猫は8ヶ月過ぎなので2月に3匹去勢の予定です。全部で9匹居ますが他の子は3ヶ月位で時期がきたらと考えてます。
ID:dUfKr.xf7T.
ひめいぴー
0
熊本なら無料で龍之介病院だったかしてくれる時期がありますよね? 野良ちゃんですか?飼い猫ですか?♂♀どっちもしないとマーキングするし悶えて可哀想だし癌になるリスクが高くなりますよ。 予算もあるかも知れませんが、私なら獣医さんと掛け合って毎月ローンにして貰いますね。猫ちゃんの負担を思ったら獣医さんに頭下げる位安いもんですよ。
ID:HuBPGgKnjfo
織田流星
ありがとうございました。初代の猫は18年で老衰で亡くなりオス猫1匹だったので去勢しませんでした。病気の予防なら他の小さい子も時期が来たら手術します。
最近推定3歳のオス猫が落ち着きなく鳴きます。特に夜や明け方鳴きます。保護猫を譲り受けたので去勢した時期などは不明ですがここ数日一緒に飼っているメスの子猫の背中の方側の首を噛みつく仕草があったりとにかく落ち着きがありません。去勢していても発情期が来るのでしょうか?因みに発...
健康管理 » 去勢&避妊
5
元野良の猫(メス)を飼い始めました。何とか捕まえて避妊手術はしたのですが、まだなかなか家の中には入ってくれない為(入れてもすぐに出たがります)、普段は家の敷地内に用意したスペースで過ごしています。(一日数時間ほど出かけて行きますがそれ以外はずっとそこにおります) ...
飼い方・しつけ » 多頭飼い
1
現在メス2匹(避妊済み)・オス1匹(去勢前)がいます。 1才半の先住猫と1歳未満の兄妹猫です。 最近妹猫が発情期を迎えてしまい、それに伴って兄猫も発情しているようで、元々仲が良かったオス猫と先住猫がケンカをするようになってしまいました。 2匹で取っ組み合い...
飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩
現在、生後10ヶ月の雑種のメス猫と生後5ヶ月のマンチカンのオス猫と暮らしております。 オス猫を我が家に迎え入れて1週間ほどした頃になると、それまで警戒していたメス猫の態度もうって変わり、甘噛みをしたり、献身的にオス猫の毛づくろいをしたと、すっかり心を許した様で、と...
猫の生態 » 猫の習性
新たに家猫になった猫の性別がわりません。 オスなのかメスなのか。
猫の生態 » 体
去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。
10/3夜に脱走した猫を探しています。避...
保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...
3
雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...
4
捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...
群馬県伊勢崎市在住の者です。 昨日...
白色ワセリンが良いとネットで見て購入たの...
貴重な場をお借りします。 13歳のオス...
夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...
『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...
来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...
MVありがとうございます❣️...
あめちゃ
82 / 1
変わりゆく季節🗻〜引っ越しま...
しゅらこま
136 / 3
ネコハラ
くみっち
53 / 1
仕事に行く前に・・・
茶々の母ちゃん
84 / 0
コタツ出しました
Fみぃ
57 / 0
可愛い猫です🥰
skip♪lan♪lan♪
50 / 1
富山県警に出頭してください!...
てんてる
142 / 0
こたつにうんち😡(写真無し)
ミクのパパ
89 / 2
🍀耳福ジルシ〜リーディングラ...
ともママ
81 / 6
油断してたら派遣かな…
みゆと猫'sのママ
120 / 0
不幸は全部、出きったはずー!
むぎねこさくら
50 / 0
今日は皆んなで引きこもり
くさま
64 / 1
5コマのキャットホイールな...
ミントノリ
56 / 2
チュールウマウマ
畑ポン
17 / 0
いきなり寒く
タッちゃん
73 / 4
気だるい朝。
眠眠
56 / 0
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。