猫に関する質問

解決 質問No.3552

パタちゃん

パタちゃん
(退会)

回答数

2

ペットサポートのPS保険

お知らせ

質問ではないですがお知らせ。今日我が家のももちゃん避妊手術のため病院に行きました。今夜一晩病院にお泊りです。明日病院に迎えに行きます。体重も2.8kgになりました。いろいろ教えていただきありがとうございました。オテンバさんでしたが少しはおとなしくなりますかね?😅
ちなみにどのように薬飲ませたら良いでしょうか?カリカリの方を良く食べあまり缶の餌は食べないのですが😅

988

ID:x/JO4tisl2o

2016年12月12日 22時28分

みんなの回答

コメット大好き

コメット大好き

大阪府 女性

こんにちは。うちは錠剤の場合は口を手で開けて飲ませ、その後にスポイトで水を飲ませてましたが、ある日、試しにカリカリに混ぜると気づかず一緒に食べてくれたので拍子抜けしました(^^ゞ

口を開けて、、の方法は、以下のURLの記載が写真入りで判り易く、非常に参考になりました。猫獣医さんのブログのようです。
http://catman.moo.jp/compliance/

粉末の場合は水で溶いたものをスポイトで飲ませてました。

お薬はスムーズに飲んでくれたら良いのですが、ドキドキしますね。

ももちゃん、お大事に♡

2016年12月12日 23時26分

ID:rimJlflRNd.

@猫舌

@猫舌
(退会)

ちゅーるは試されましたか? 我が家のお薬苦手な子がちゅーるで誤魔化し誤魔化しですが飲んでくれるようになり助かっていますよ
参考になれば良いです

2016年12月13日 17時50分

ID:v1lpMyr2eqg

パタちゃん

パタちゃん
(退会)

コメット大好きさんありがとうございます。今日病院から戻って来ました。薬も餌に混ぜるか潰して混ぜても大丈夫ですよ。と言われ少し風味があるので意外と食べちゃうかも知れませんって言われました。
来週抜糸です。

2016年12月13日 18時23分

ID:x/JO4tisl2o

パタちゃん

パタちゃん
(退会)

@猫舌さんありがとうございます。今日病院から戻って来ました病院で薬餌に混ぜるか潰して混ぜても大丈夫ですよ。と言われました。家のももちゃんもちゅーるが好きなので混ぜちゃおうかと(^^;明日からお薬で来週抜糸です。

2016年12月13日 18時28分

ID:x/JO4tisl2o

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る