猫に関する質問

締切 質問No.3553

ハナフニ

ハナフニ

埼玉県 男性
回答数

3

ソファーにオシッコ

オシッコしちゃうのは、先住で去勢済みの臆病で内気な♀フニです。
後からきた♀チビとは、しょっちゅう追いかけあったり噛みついてシャーシャーやってます。

アパート暮らしの時はカーペットにたまにしちゃってまししたが
最近、戸建に移り新しくソファー購入しましたがすでに三回オシッコされて困ってます!

カバー外せるタイプなので取って洗うを繰り返してます。

クッションの下にオシッコシート敷いて今はソファーまでは被害いかないようにしてますが、どうにか止めさせたいです!

チビが来てから砂でなくシートの上でほぼオシッコするようになっちゃいました。
チビとの相性に問題ありそうですがチビは、まだ去勢してませんので、去勢したらなんらか変化ありますかね?

フニとも一緒に過ごしてましたが去年亡くなった♂ハナとは、すごく仲良しこよしだったのでハナが、いなくなってから余計に寂しい想いしてるのかなとも思います。

1028

ID:YNqHYaaBE7I

2016年12月13日 13時05分

みんなの回答

@猫舌

@猫舌
(退会)

やはりストレスもあるのではないでしょうか
新入ちゃんは遊びたい盛りの月齢ですし、先住さんの年齢と性格から見て

後は、縄張りに対する匂いつけですかね

先住さんが独りで寛げる場所はありますか? 落ち着いてトイレの出来る環境でしょうか?

1度離してあげるのも(別の部屋にするなど)して様子を見てあげるのも方法としては良いのではないでしょうか

後、こちらのQ&Aの他の方のトピックの回答を見られて参考にされるのも良いのではないでしょうか

2016年12月14日 05時38分

ID:/552JG0mLj6

ねずみ色

ねずみ色

愛媛県 女性

チビちゃんが家に来て、直ぐにゲージ無しでフニちゃんと対面したのかな?
お互いの存在を時間かけて会わした方がフニちゃんにとってもストレスにならなかったかもしれませんよ☺

我が家にも2匹目を迎えた時は1週目は別の部屋、ゲージ。
2週目は同じ空間、ゲージ。
様子見ながら、直対面、数分。

今からでも、やってみてはどうでしょ?
ソファーにオシッコしなくなるかもしれません✨😹

2016年12月16日 15時54分

ID:dlZp9NLGtOM

>アパート暮らしの時はカーペットにたまにしちゃってまししたが
最近、戸建に移り新しくソファー購入しましたがすでに三回オシッコされて困ってます!カバー外せるタイプなので取って洗うを繰り返してます。
クッションの下にオシッコシート敷いて今はソファーまでは被害いかないようにしてますが、どうにか止めさせたいです!

おしっことかうんちの場所の問題は、まず最初は必ずあると思います。
対策は当然の事だけど、まずトイレの場所をしっかり覚えさせないと駄目ですね。


>チビが来てから砂でなくシートの上でほぼオシッコするようになっちゃいました。
チビとの相性に問題ありそうですがチビは、まだ去勢してませんので、去勢したらなんらか変化ありますかね?

去勢とか相性はあまり関係ないと思うけど・・。
ただし転居等した場合、なれないから変な場所で用を足してしまう、と言うのはあると言えばあるようです。

2016年12月18日 11時14分

ID:3HXVTtU5p.M

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る