猫に関する質問

解決 質問No.3634

つちつちこ

つちつちこ
(退会)

回答数

7

5ケ月の餌のあげ方

まもなく5ケ月になる猫がいます。
保護された時は痩せていてガリガリだったので保護主さんは好きな時に好きなだけ食べさせていたようです。
なのでうちに来た時も(4ヶ月)そのようにしていましたが、この1ヶ月で少し大きくなった?と思うようになりました。
とは言っても5ケ月弱で2キロなのですが、標準でしょうか?

この先の餌のあげ方なのですが、1日2回や3回など決めた方がいいでしょうか?
今まで無くなったら補充という感じだったのですが、鳴きませんか?
でも肥満も困るので…

5ケ月くらいの猫ちゃんがいる方どうしてますか?
良かったら体重も教えていただけると嬉しいです。
ちなみにうちの子はチンチラmixだそうです。

1522

ID:zdREtacbrpw

2017年1月17日 10時35分

みんなの回答

アンキュル

アンキュル

静岡県 女性

うちの子もいま5ヶ月ですが
体重は2.2キロあります!
保護時ガリガリで点滴入院してたのか
いまでも肋骨がしっかり触れるので
体格に比べやせてます。
1日2食で、記載量より少し多めにあげてますよ〜!

2017年1月17日 11時02分

ID:h4x8sy4Zleo

織田流星

織田流星

熊本県 女性

なんかで読んだのですが子猫の間はしっかりと食べさせてあげた方がいいと書いてあるのを見ました。少しづつ体重が増えるのはあんまり神経質にならない方がいいと思うのですが。うちなは5ヶ月の子いるけど家に来てちゃんと3回ご飯食べれるし寝れる所もちゃんとあるのでほっそりしました。体重は測ってませんが腰から胴回りがほっそりしましたね。回数は前の保護主さんを参考にされてもいいのではないですか?お腹溜まらないとお昼寝とか夜も眠れたり出来なくてストレスななったら猫ちゃんが可哀想かなと。成猫になればダイエットフードとかありますし去勢?避妊したら太るって言われるじゃないですか。大事な栄養はとってあげて欲しいです

2017年1月17日 12時22分

ID:KFVpG6UDZWA

風景はがき

風景はがき

北海道 女性

去年11月下旬生まれのオスを飼っています。先月23日にワクチン接種で病院に連れて行ったのですがそのときで1.9キロくらい、前月も同病院で1度目の接種をしたときの体重と比べて医師から「これだと順調だと思います」と言われました。その後体重は測っていませんが、3キロ弱かなって思います。うちはジャパニーズボブテイルとシャムのミックスなので、猫種的にもこれぐらいかな~と思ってます。目に見えてここんとこ全体的に長~くなってるけど、上から見ると太ってないかなって感じてますし、かといって肉付きもがっちりなので痩せすぎでもないと思っています。

餌ですが、ロイカナマザーベビーとカナガンのカリカリを朝7時台と夕方3時半~5時までの間2回あげています。食いつきがよくない日はウェットを夕方のほうに缶詰の半分くらいを混ぜてあげたりしてましたが、先週ちょっと初めて吐いてしまい、いつ吐いたのか原因がなんだったのか判んなかったので、取り敢えず今はカナガンのカリカリだけあげてますがもう今はこれだけで食べてくれています。体調に問題なさそうならウェットもまたあげたいと思ってますが・・・

私が2回にしてるのは、「猫医者に聞け」のお医者さんの意見で8時間くらいおなかが空腹のほうが猫の胃の負担がかからない的なことが書いてたので来た日からそうしてます。うちの猫はその間フードのおねだりがないんですよね。冷蔵庫に入れてるおやつは催促しますがそれもあげるときは適量以下しかあげないしそこで本人も諦めるし。餌は同じようにあげてもガツガツ一回で大量に食べちゃうときもあればダラ食べもあるので実質8時間胃の空っぽはできてないですけど、エサ皿がカラにあるときが殆どないので足すときはないですね。(ガツガツ食いはシャム入ってるからかもなと思ったりしてます)

猫ちゃんの平均体重も猫種にもよると思うので、その辺とか病院の医師に聞いてみるのがいいのではないでしょうか。

2017年1月17日 19時10分

ID:LL5DVj/o/JE

すもも2

すもも2

兵庫県 男性

はじまして
仔猫のうちは しっかり食べさせた方がいいと 獣医から言われ 基本置き餌にしています。猫にも 生まれ持った体型があるみたいですよ。
太る子 太らない子 今うちには3匹いますが三毛猫は6キロ 白猫は3キロありません。同じ様に フードあげてますが 体型は違います。大きくなる子は 顔が大きく 小さい子は顔が小さいままです。
すべてが当てはまる事はありませんので 参考程度にして下さい。
今 2歳ですが まだ置き餌にしてますよ。 ちょっと食いが多いみたいで一度にいっぱい食べないみたいなので 置き餌にしてます。

2017年1月18日 01時16分

ID:zanAZy86UQw

コメット大好き

コメット大好き

大阪府 女性

うちは2匹いますが雄の雉猫は5ヵ月7日で3.72kgありました。今は少し体重制限をしてますが、当時は獣医さんから順調と言われてました。どうやら、体格が中の大だそうです。

猫によって体格が異なるので、検診か何かのタイミングで獣医さんに意見を伺っても良いかもしれないですね。

体重は標準がどれぐらいか判らないので悩ましいですね!

2017年1月18日 08時36分

ID:tKW7TmpB15A

>まもなく5ケ月になる猫がいます。
保護された時は痩せていてガリガリだったので保護主さんは好きな時に好きなだけ食べさせていたようです。
なのでうちに来た時も(4ヶ月)そのようにしていましたが、この1ヶ月で少し大きくなった?と思うようになりました。
とは言っても5ケ月弱で2キロなのですが、標準でしょうか?
この先の餌のあげ方なのですが、1日2回や3回など決めた方がいいでしょうか?
今まで無くなったら補充という感じだったのですが、鳴きませんか?
でも肥満も困るので…
5ケ月くらいの猫ちゃんがいる方どうしてますか?
良かったら体重も教えていただけると嬉しいです。
ちなみにうちの子はチンチラmixだそうです。


5か月で2キロなら標準なんでしょうね。自分の所では2キロぎりぎり行かなかったくらいでしたけどね。生まれて間もないころから飼い始めると、あっという間に大きくなったなあ~っと、成長が早いな~って、実感しますからね。
肥満に困るのであれば、あとは餌の工夫でしょうね。回数とかよりも餌の中身とか。

2017年1月18日 12時46分

ID:ffRzs5dD2.I

風景はがき

風景はがき

北海道 女性

すみません。風景はがきです。書き込み間違ってました。うちの猫の誕生日は、去年の8月下旬でした。訂正させていただきます。本当にすみません。

2017年1月18日 15時10分

ID:LL5DVj/o/JE

つちつちこ

つちつちこ

埼玉県 女性

ありがとうございました。
5ケ月で2キロくらいなら標準的ですかね?
ウチに来た時が痩せていたので、最近ぽっちゃりに見えただけかな?
顔は小さいのにお腹が出てる気がしてしまいました。

今の所私が家にいるので、とりあえず無くなったらあげる感じで過ごそうと思います。
量はそれほど多く食べるタイプではないので様子見します。

来月避妊手術する予定なので病院でも聞いてみます。
ありがとうございました。

2017年1月20日 10時27分

ID:zdREtacbrpw

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
解決
回答

1

前回は、沢山の返信にありがとうございました。

腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グル...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る