猫に関する質問

解決 質問No.3695

猫山ねこ

猫山ねこ

大阪府 女性
回答数

3

里親希望ですが

セキセイインコを飼っています。里親に応募するのは
難しいですか?

1352

ID:2BgulYrgp8g

2017年2月15日 21時06分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

judy

judy

千葉県 女性

できないわけではないがなんとも言えない

昔セキセイインコ飼ってました。
我が家、オカメインコが先にいるところに、猫を保護してそのまま飼ってます。

正直、なんとも言えません。
鳥は草食動物で、いつも天敵におびえて暮らしてます。
そこに肉食の猫がやってきたら、生きた心地がしないはずです。
毎日ビクビクおびえながら生活しなきゃいけないわけです。
ストレスがたまります。よって積極的なおすすめはできません。

部屋を完全に分けることができればいいのですが、猫も鳥(特に手乗りの場合)も、大好きな飼い主さんを探して鳴くと思います。
うちは、インコの呼び鳴きがひどいので別の部屋で生活するなんて無理でした。
セキセイはそこまでじゃないとは思いますけど…

なぜうちは今のところ問題なくやっていけてるかというと、インコも猫も相当なビビリだったからです(笑)
本当は、猫を里親に出すつもりでした。しかし、保護して1週間様子見て、いけるんじゃないか?と判断しました。
猫が圧倒的に強いだろうと思ったら、インコも猫に対して威嚇するんです(笑)
ただし、オカメは中型インコで、セキセイよりずっとでかいです。(セキセイインコの体重の倍)
猫がまだ子猫だったから順応性が高かったというのもあると思います。
小さい頃から、飼い主が大事にしているもの、触ると怒られる、嫌なことをされるというのを刷り込みました。
鳥の羽根のついているおもちゃは遊ばせていません。
鳥を出す時間はケージにいることというのも慣れさせました。
同じ部屋でお留守番しているので、万が一に備えて、鳥のケージは2重になっています。
また爪は毎週伸びていないかチェックして伸びている爪があればそれだけ切ってます。(指によって爪が伸びやすい、伸びにくいのがあります。)
そのために小さい頃から手足を触られるのが嫌にならないように、触りまくりました。

鳥には、何を教えてもわかりません(笑)
本気で噛んで血が出ることはあっても、猫が死ぬ事はないでしょう。

それでも、事故が起きる危険はあると思います。
私の義兄は、子供の頃インコと猫を飼っていて3羽すべて猫にやられたそうです…
猫は飼い主に捕まえた獲物を見せることがあります。
家に帰って大切なインコをくわえて見せに来たら…と思うと…
猫にだって悪気がないだろうから、叱れません…
本猫が殺すつもりがなくても、ちょっとちょいちょいしたら爪が入ってしまった、ぺろっとしたらおいしい味がしたから食べた、ってことも考えられなくもないです。
特に里親募集に出ている子の大半は元野良ネコですからね…
今でも、帰ってきたら死んでるんじゃないか?という恐怖はあります。

セキセイの寿命は7,8年、長くて15年ですから、インコのお世話が終わってから飼ってもいいと思います。
鳥は1匹で飼ったほうがすごくなつきますし。
うちみたいに不慮の出来事でやってきたなら同居の方法を考える必要がありますが、貴方の欲だけならば、今は人間が我慢すればいいと思います。
もしそれでもどうしても里親募集に応募するならば、インコがいることも保護主さんに報告相談はしてください。
トライアル期間を設けてくださる方がいいと思いますが、トライアル中に事故、という可能性がある事も覚悟してください。
保護主さんはインコがいる家といない家の両方から申し込みがあったら、インコがいない家になるかもしれませんが、どうせお届けの時にバレるので隠したりはしないでください。
もしかしたら、インコがいるってことで動物を大事にしてくれるから採用、という考え方もなきにしもあらずですし。
事故防止のためにこういう対策を考えていますということと、トライアルを設けてほしいと言えば、むしろちゃんとした候補者ってことで理解してくれるはずです。

2017年2月16日 08時54分

ID:ocKgvyUUf3Y

毛玉の動物園

毛玉の動物園
(退会)

応募はできると思います

ただ誰も責任とれません
いくら募集主が「大人しい子なので大丈夫」って言っても危険はあります
ネットに感化されてうちの子達も仲良くなれるかもと夢は見ないほうがいいですよ

2017年2月15日 23時01分

ID:q7eit86Hg4c

ぎぃさん

ぎぃさん

福岡県 女性

ハイリスク、ローリターンです

皆さんの言う通り、難しいと思います。うまくいってるケースはものすごく運がいいだけですよ。と言うか、うまくいってた筈なのにある日突然本能スイッチが入って襲ったりしますから肉食動物は。(近所の猫大好きハスキーちゃんが子猫を振り回して殺してしまった事が有ります)そうなると鳥も猫もヒトも可哀想です。どうしようもない事情で保護するならともかく、あえて引き取るのはおすすめできません。仲いい動画など見ると和むし憧れますけどね…

2017年2月16日 09時40分

ID:UNmyhFtl4/w

猫山ねこ

猫山ねこ

大阪府 女性

わかりました。

丁寧な解答ありがとうございました_(._.)_
とても参考に、なりました。
ここ数年、私の中で猫がブームで、猫カフェに行ったり
猫グッズを買ったり、公園の野良猫を見に行ったり
はまりにはまっています(中毒!?)。猫は、私にとって
すごく魅力的です。でも、セキセイインコがいるんで、
実際のところ無理っぽいですね。ここのところ、暇さえあれば
里親募集してる猫ちゃんばっかり見ています。もっと違うことに
興味を向けるように努力します。

2017年2月16日 12時58分

ID:2BgulYrgp8g

関連する質問

里親応募カテゴリとは

里親に応募しようとしているけど、こんな時は諦めた方がいいのか、里親になりやすい人はどのような人なのか、里親になりたいが故の疑問であったり、掲載者とのやり取りについて疑問に思うこともあるかもしれません。そのように、里親応募に関する気になる部分があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
解決
回答

3

譲渡を受ける前の血液検査について

はじめまして。 現在、ネコジルシにて保...

lrcraft
lrcraft - 2025/05/12
解決
回答

2

相手の対応関して

里親応募で初めて応募したんですが初めて返...

ひまりママ
ひまりママ - 2024/10/25
解決
回答

3

ウールサッキングらしき子猫の譲渡

長い文章ですが、よろしくお願いします。 ...

退会者
退会者 - 2024/07/21
解決
回答

2

譲渡された猫ちゃんについて

猫ちゃんを譲渡して頂いたのですが、後から...

かじわ
かじわ - 2024/03/29
締切
回答

5

トライアル中です

長文になります。 今7ヶ月になる保護猫...

popo121
popo121 - 2024/03/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る