猫に関する質問

解決 質問No.3808

豚吉

豚吉

愛媛県 男性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

1歳が とうとう。

1歳のオス猫がマーキングしました。やっぱり去勢した方がいいですかね。なかなか愛する家族にメスいれる
のが戸惑いがあってなかなか。誰かアドバイス下さい

1792

ID:TLK4JiFCJt2

2017年3月27日 20時24分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

去勢しましょう!

こんばんわ❗
可愛い猫ちゃんですね🎵
愛する家族だからこそ、去勢してください。
これからの季節、にゃんこ達には恋の季節です。
ぶっちゃけて言うと、したいけどしないのと、したいのに出来ないっていう違いでのストレスが可哀想ですよ💦
同じ男性なら分かってあげて欲しい(笑)
マーキングの匂いもなかなか取れないですし、それは飼い主さんのストレスになりませんか?
恋の相手を見つけに脱走しようとする危険もあります。
脱走すると、男の子同志でケンカになります。それで怪我したり、怪我しなくても相手から逃げるうちに、お家からだいぶ離れちゃって帰れなくなったり。
そっちの方が可哀想ではないですか?
出来ないストレス、脱走の危険、手術していれば防げる病気。
確かに、健康な体にメスを...と思うと心配かも知れませんが、しない事のデメリットよりした事のメリットの方が大きいです。
男の子は、女の子より比較的簡単な手術なので、すぐ元気になりますよ😃

2017年3月27日 20時53分

ID:xJYfn0j6AU2

豚吉
豚吉

メールありがとうございます?ママさん おっしゃる通り今の自分の悩んでること全部当たってます。そうですねこの子ためにもした方がいいですねー(๑>◡<๑)来月やります決断しました!
ありがとうございます?

2017年3月27日 21時13分
ねずみ色

ねずみ色

愛媛県 女性

(ФωФ)去勢手術!

こんばんは‼
やはり、去勢手術が良いと思います。
発情は外に出たい、♀を探さないと‼となり
猫ちゃんにとってもツラくしんどいと思います。

部屋のおしっこスプレーもしなく、過ごせるかと✨
スプレーし始めてから去勢手術したとしても
少しの間、スプレーするかもしれません…

去勢手術進めます。

我が家は2匹目、土曜日に去勢手術しましたよ。

2017年3月27日 21時02分

ID:o0ZLaSPKk7g

豚吉

メールありがとうございます✉️そうですねこの子ためにも、した方がいいですね!手術だいたい いくら位かかります?日帰りとか?教えて下さい。

2017年3月27日 21時09分
黒ママ

黒ママ

群馬県 女性

私も去勢賛成です(*´ω`*)?

やはり1番は脱走が怖いですね…(*´ω`*)💦

どんなに気弱な猫でも脱走します…(゚д゚lll)

外に出て絶対貰ってくるとは言いませんが脱走して無事に帰って来ても病気もらってくる率が高いです…(*´Д`*)💦

そして♂は一年中発情する事もあります…(>人<;)

♂はスプレーすると匂いもきついし
夜中泣き続けて夜寝れなくなる事もあります…(*´Д`*)💦

猫にもすごくストレスになりますし…

健康な猫にメスを入れたく無いのは私もわかります…(>人<;)
でも大ケガをして病気をもらって来て命を縮めるなら…
のんびり暮らせ家族に可愛がられて長生きした方が猫の幸せだと思います(*´꒳`*)💦

2017年3月27日 21時11分

ID:zgUnDHbxqV2

豚吉

メールありがとうございます?そうですねですねー実はニ匹ともまだ去勢してません。順番に下の子を先やること決断しました。

2017年3月27日 21時17分
黒ママ

黒ママ

群馬県 女性

追伸

愛媛県はどうなってるかわからないですがお近くの役場のホームページや動物愛護センターとか調べて見てください

助成金が出たりします
4月の予約は難しいかと思われますがもしかしたら出るかもしれません…(>人<;)

一回は全額払わなければなりませんが次の猫のために使えるお金になると思います(*´꒳`*)💦

ホームページならすぐに調べられるので調べて見てください(*´꒳`*)💦

助成金無い所にお住まいだったらすみません(>人<;)

2017年3月27日 21時33分

ID:zgUnDHbxqV2

豚吉

ありがとうございます調べて見ますᕦ(ò_óˇ)ᕤわざわざ すみません助かりました(*´ー`*)

2017年3月27日 21時40分

関連する質問

去勢&避妊カテゴリとは

去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

0

尿PHが高いことに対して

貴重な場をお借りします。 13歳のオス...

umaku
umaku - 2025/04/28
締切
回答

4

野良猫家族の捕獲について

夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...

kitten blue
kitten blue - 2024/11/25
締切
回答

1

膀胱炎に伴うフードの変更ついて

『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...

とらさんさん
とらさんさん - 2024/11/18
締切
回答

1

去勢手術の動物病院選びについて

来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2024/11/15
締切
回答

4

グレインフリーの餌を探しています。

家の3歳♀️モカの餌で悩んでいます。生後...

フミー
フミー - 2024/09/15

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る