猫に関する質問

解決 質問No.3816

めいと暮らす

めいと暮らす

北海道 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

皮膚の問題について

数ヶ月前から足の関節部分の毛がなくなり始め…その後は必死にお腹を舐めるようになりよくよく見てみると赤いポツポツが。まだまだ下痢も続いていたので(猫コロナ数値が高く生まれた時から下痢続き)すぐさま病院へ連れていき、アレルギー反応かもしれない。と言うことでアレルギーの療法食へ変更し、薬も処方してもらい次の日には痒がる素振りもなく収まりました。が、薬を飲まなくなるとまた知らぬ間に赤いプツプツが出来始めとうとうお腹が禿げてしまいました。その後も病院には何度も通い、薬をもらい治まる。薬がなくなれば再発。という日々を過ごしております。ここ2日病院がお休みだったため行けなかったのですが、お腹を舐めすぎて赤くただれてしまいました。今までで一番ひどい状態です。
先生には、化学繊維のアレルギーも多いと聞いたのでソファーの布を綿100%にかえ、人間用の布団カバーも綿100%。猫用ベッドも綿100%。ハウスダスト対策で某メーカーのスチーム掃除機を使い床から窓際まで週1回高温消毒。ラグはまだ綿100%に変えられていないのですが…この際ラグは取ってしまおうかとも考えています。
同じように悩んでいる方はおられますか?
また、どのような対策を取られていますか?

1073

ID:Uc9V25l.3SQ

2017年4月2日 18時07分

みんなの回答

Mie & Miya

Mie & Miya

滋賀県 女性

原因は様々ですが。。。

アレルギー検査はされましたか?
今は動物病院でアレルギー検査もあるのでそれを受けてアレルゲンの特定をされた方がいいかもしれませんよ。
ただ、費用は結構高いですが。。。

食物アレルギーなら除外食という方法で1つずつアレルゲンを特定するという方法もありますが結構大変です。

アレルギーの原因としてよく聞くのは食べ物、ノミダニ、花粉やハウスダスト、金属やプラスチック、水道水(塩素)、それからご質問の中にもある化学繊維など、本当にさまざまです。
ただ、原因は必ずしも1つとは限らないので、まずは全般的なアレルギー検査をうけて、そこで反応が出たものを除外してあげるのがいいかと思われます。

あと、患部を舐めるのはよくないので、カラーで舐めない対策をしてあげたほうが良いと思いますよ。

あまり参考にならず申し訳ありません。

2017年4月3日 07時28分

ID:XaMXqG44CO.

めいと暮らす

こんにちは
回答ありがとうございます

血液検査をした方が早そうですね…
今日病院へ行った時に早速聞いてみたいと思います!

早速猫用のお水も調達し、思いつくことは全てやって行こうと思います(^^

貴重なアドバイスありがとうございました!

2017年4月4日 15時04分

関連する質問

皮膚病カテゴリとは

猫の皮膚病はノミやダニから起こる場合やアレルギー、カビ、他にもホルモン異常やストレスなどからハゲを作ってしまったり、フケが出てしまったりします。その時に気になった治療方法や本当にこの皮膚病なのか、特に問題がないようなものなのか、気になった場合はこちらのカテゴリで質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
締切
回答

4

皮膚糸状菌の掃除

昨日、皮膚糸状菌とわかりました。 色々...

ねここねこね
ねここねこね - 2025/05/23
締切
回答

2

子猫の毛が抜ける

生後1ヵ月過ぎの子猫を飼っていますが、昨...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
解決
回答

1

皮膚病でしょうか…?

室内飼い2匹の猫がいます。 そのうち1...

サビキジ姉弟
サビキジ姉弟 - 2025/03/28
締切
回答

1

病気かどうか心配です。

4歳になる雌猫のごまちゃんの耳の毛が薄く...

みちごまたかし
みちごまたかし - 2024/12/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る