猫に関する質問

締切 質問No.384

トイチ

トイチ

岐阜県 男性
回答数

2

子猫を飼いたいのですが・・・

新規登録です☆ お願いします☆
子猫を飼いたいと考えています!先日、土手で子猫を見つけました。昔から我が家では日中家族全員いなくなるためペットは無理と考えていました。しかし、飼い方さえ分かれば飼っても良いという話になりました。

子猫は今、市役所に引き取られています。リミットは月曜までです。助けてあげたいのですが、問題を解決しなければ飼えません。無責任なことはできないので…

家は持ち家です。
困っていることは
①留守番中、ケージの中にいてもらいたいのですが、恐らく10 時間近くになると思います。ストレスなどの点で大丈夫でし ょうか?

②留守番中の餌やりはどうすればいいでしょうか?

③これから暑くなり、室内の温度も上がります。締め切った部 屋で大丈夫でしょうか?エアコンの使用は控えたいです。

以上の3つ困ってます!
いい解決法、アイディアがありましたらよろしくお願いします!!!

438
2007年8月4日 21時26分

みんなの回答

ごぜん

ごぜん
(退会)

解決法になるかは判りませんが、ケージ飼いをしているので、うちの猫の状態が参考になればと思います。

①私の家も週の半分くらいは10時間くらいケージの中で留守番してもらっています。
 家の者がいると判っている場合は呼び鳴きしますが、気配を感じなくなると諦めて眠っているようです。
 (猫は留守中は2段、3段のトイレの入る大き目のケージで、ある程度上下運動できるように配慮しているつもりです)
 なるべく深夜はケージで過ごさせています。留守中じゃなくても習慣として認識してもらうためです。

 以前野良猫を保護していたのですが、その時も押入れの下段にサークルをはめてケージ代わりにして多少の上下運動できる台をなどを入れていたのですが、留守中特に問題もなく、家人が在宅中は甘えて鳴くけれど、仕事に行くからねと声をかけると大人しく見送ってくれていました。
 その子は特別物分りがよかったのかもしれませんので、ケージで買う場合は、部屋で遊ばせる前に一日くらいはケージの中で落ち着かせるのがいいのかなと思います。
 ケージが猫ちゃんにとって安心できる場所だと納得してもらえれば、ケージ飼いは難しくないと思います。
(でも、やはりできれば一部屋自由にさせてあげられるのが理想なんだろうなといつも申しわけなく思っています。

②うちは朝の分量を少し多めにして出ています。お水がたっぷりあれば大丈夫かなと。少し値ははりますが、自動給餌機などの利用でバランスをとれれば万全かと思います。
 毎日帰宅してご飯をあげられるのなら、猫は空腹時間を寝て過ごしてくれるのではと思うのですが。
(でも、帰宅したときは「ごはんー!」と大騒ぎだと思いますけど(^^ゞ

③風通しはよくしてあげてほしいと思います。こちらは北国ですが、今年気温の上昇を甘く見ていた日、脱水にさせてしまった経験があり、点滴ですぐ元気になりましたが、締め切っていなかった部屋でも危険だったので、温度対策は必要だと思います。
(ケージの中にひんやりプレートは設置していますが、エアコンが無いので窓は開けています。

後は一緒のときにたっぷり相手をしてあげればいいのではないでしょうか。
長々と書きましたが、少しでもお役に立てれば幸いです。
白い靴下の子猫ちゃん、救ってあげられるといいですね('-'*)

2007年8月4日 22時06分
レミレミ

レミレミ

京都府 女性

こんにちは、うちも子猫のとき10時間ぐらいケージ飼いをしてました。
初めは鳴きますが、慣れてくれますよ。ごぜんさんと一緒で私も夜寝るとき寂しいけどケージにいれて習慣ずけてました。
留守にすると子猫ですから危険がいっぱいで心配ですし、逆にケージにいれておくほうが安心して留守にできましたよ。
なるべく大きめのケージを用意して中におもちゃなどを入れてあげるといいと思います。(紐系はからまると危険ですのでだめです)
ストレスにならないよう家にいるときはいっぱい遊んであげてスキンシップをはかってあげてください。
②のご飯は、留守にする時間にも関係あると思いますが、なるべく残らないような分量にしてあげてください。帰ってきたらおやつをあげたりして調節してあげるのもいいと思います。私のところは朝6時くらいと夕方の6時前にあげたましたが、やっぱり帰ってきて遊んであげるのか夜のほうが良く食べるので、夜を少し多めにあげてましたよ。
③ですが、なるべく風通しがよいところにケージを置いてあげてください。私の家は留守にする時はいつも雨戸をしめていましたので日光ははいりませんが、それでも暑いと思うので、小さい窓は開けてなるべく涼しい環境を考えてましたよ。
色々涼しくなるような用具も最近は出ているのでぜひ試してみてください。

解決法になるかわかりませんが、ケージ飼いを難しく考えないで猫ちゃんと楽しく生活していけることを願ってます。

2007年8月5日 09時43分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
受付中
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る