猫に関する質問

締切 質問No.387

mamu

mamu

女性
回答数

1

新しい猫を迎えるにあたって

18年前に拾った猫(雄)が6月に亡くなり途方に暮れていましたが、里親募集の猫ちゃん達を見ていたら「私で良ければ助けてあげたい」という思いになりました。

拾った猫ちゃんは赤ちゃんの時から育て、いろいろと初めての経験をしましたが、本人の生まれつきの「健康体」もあって、完全室内飼いで亡くなる1年前に歯槽膿漏・歯肉炎、中耳炎で入院・通院した程度です。発情期が一度もなく、スプレーもしない子でしたので麻酔が怖くて去勢はしておりませんでした。

猫ちゃんと暮らしたのはその子だけで経験がないのでアドバイスを頂ければ助かります。

①雄猫とメス猫ではどちらが飼いやすい等はありますか?
②発情期がひどい(鳴き声等)はどちらですか?
③雄・雌に関わらず1歳未満に避妊はしておいた方が良いのですか?
④飼っていた猫は雑種の日本猫(雄)で四六時中私の傍にいる子でしたが、雄・雌で甘え方・性格の違いはありますか?
⑤雄・雌で粗相(スプレーではなく)の違いはありますか?

長文にお付き合い頂き有り難う御座いました。
猫ちゃんの性格等にもよると思いますので経験談をお聞かせ頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

250
2007年8月5日 19時47分

みんなの回答

きらら

きらら
(退会)

はじめまして。(*^_^*)
1年前くらいから、保護猫を飼い始めたものです。
それまでは、実家で、色んな猫と暮らしてきましたが、
実際にお世話をするのは、きららがはじめてです。

アドバイスといっても、mamuさんの方が、お詳しいのでは?
と思ったのですが、これは、あくまでも、私の考えですので・・・。

①いちがいにどちらとも言えません。その子の個性によると思います。

②うちの子は、成猫で来たので、もうすでに避妊手術をしていたらしく、発情期はありませんでした。

③最近では、オスメスに関らず、発情前に避妊手術をする飼い主さんが多いですし、猫の飼い方の本を見ても、手術をすすめていることが多いですね。
避妊手術のメリットを考えると、手術するのが主流になっているようです。
また、保護猫を貰う場合、避妊手術が条件になっているところもあります。

④一般的に、雄猫ちゃんの方が、甘えん坊だと思っていましたが、これも、猫によりけりで、うちの子は、女の子ですけど、
すごい甘えん坊で、「いつも私を見て、側にいて欲しい」という性格ですよ。

⑤粗相も、なんとも言えないですね。
うちの子(女の子)は、粗相はありませんが、実家の猫(女の子)は、高齢になってから、粗相をしました。
また、妹の猫(男の子)は、子猫の時から飼っているのに関らず、粗相をよくするそうです。

避妊手術については、「CATS 6月号」に詳しく特集が組まれています。良かったら、参考になさってください。

また、これは、あくまでも、私の意見ですが、避妊手術をしないで、高齢になってから、鳴き声で悩む相談も、何度も目にしています。高齢になってからでは、手術も出来ないし、大変と聞きました。
これは、ブリーダーさんに聞いた話ですが、女の子も、発情期には、スプレーをする子もいるらしいです。
猫ちゃんのストレスの緩和と、鳴き声やスプレー対策、病気の予防を考えると、私は、避妊手術はオススメです。

2007年8月6日 06時34分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

6

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

1

放し飼い猫帰ってこない

放し飼いの未去勢オス3歳が帰ってこなくな...

ガードガン
ガードガン - 2025/11/05
受付中
回答

2

詐欺もしくは悪徳でしょうか?

同じ猫の写真で掲載されている募集が2つあ...

猫じゃれこ
猫じゃれこ - 2025/11/04
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る