猫に関する質問

締切 質問No.3961

猫仲間の明美

猫仲間の明美

岐阜県 女性
回答数

1

猫の耳が熱いようで…

観覧ありがとうございます。
うちの子の1匹の耳がいつも他の子と比べて熱いのです。
発熱(風邪なのかな)と疑いましたが、ご飯もいつもの量を同等ペースで食べている。というかご飯の時間になると催促して来るほどです。
食べ終わったら遊びたいのかキャットタワーを駆け上がったり走り回ったりとわたしの目から見れば元気に見えます。
ただ、ふとした時に耳をつまんでみると暑いのです。

猫の耳の温度も人の手の温度のように個体差がるのでしょうか…
他の4匹の子は冷たいと感じる時がちゃんとあります。タイミングの問題でしょうか…

みなさんの御宅の猫さん達で少し体温が高め、でもとても元気ですよ!みたいな子はいらっしゃいますか??

ちなみにその耳が熱めの子はエイズキャリアっ子です。

1932

ID:.IOAZWoSgTQ

2017年6月10日 22時16分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

Mie & Miya

Mie & Miya

滋賀県 女性

タイミングにもよります

猫の耳はひんやりと冷たいのが正常な状態と言われてるので、熱い場合はいくつか原因があります。

その原因の1つとして、質問主さんの仰るように猫風邪があります。
猫が風邪をひき発熱している場合、耳が熱くなります。また猫風邪の場合は食欲減退など他の症状も見られるので、そのような症状が見られない場合は他の原因かもしれません。
他の原因としては、眠たい、遊んだりして興奮している、夏場や気温の高い時などがあります。
ほとんど人間と同じです。
ただ、注意しなくてはいけないのが、夏場や気温の高い時の耳の暑さです。猫も熱中症になりますので、耳だけでなく体も異様に熱かったり口呼吸するような場合は猫の体を冷やしたりお部屋を冷やしたりといろいろ対策を取ってあげなくてはいけません。病院に行く必要がある時もあります。

またエイズキャリアの猫ちゃんだということですが、まだ発症していないキャリアの子でも、発熱や食欲不振、下痢なんかの症状が出る子もいます。

なので質問主さまのお家の猫ちゃんの耳の熱い原因は特定が難しいところがありますが、元気な様子だとのことなのでもうしばらく様子見されてはいかがでしょうか。
それと同時にこまめに耳を触ってチェックしてみるといいと思います。

2017年6月11日 08時08分

ID:ReOY8BfGwVA

猫仲間の明美
猫仲間の明美

お返事ありがとうございます。
また数日様子を見ましたが特に変わった様子もなく素人目ではありますが元気なようです。
耳の熱さに関してもタイミングの問題だったようでこの間何気無く触って見たら熱いと感じることはありませんでした。

2017年6月28日 21時00分

関連する質問

体カテゴリとは

猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

へんな癖

私がお世話してる 小太郎(4歳男の子)は...

小太係長
小太係長 - 2025/09/01
解決
回答

2

子猫の月齢

昨年5月にシニアの姉妹猫を引き取りました...

シロママ
シロママ - 2025/03/26
解決
回答

1

性別の判断について

写真を追加します。オス猫ちゃんですか?

Miho1123
Miho1123 - 2024/11/08
解決
回答

2

どのくらいの隙間ですり抜けてしまうでしょうか?

こんにちは🌷 猫ちゃんをお迎え出来...

かかにゃんこ
かかにゃんこ - 2024/11/06
解決
回答

3

性別判断お願いします

生後6週間ほどです。 グレーの子が少し...

グンチャン
グンチャン - 2024/09/28

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る