猫に関する質問

解決 質問No.4148

ヨシアキ

ヨシアキ

神奈川県 男性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

(仮)腎不全ステージ2と診断されました

今週質問させて頂きました(下痢をしたので通院し抗菌剤と下痢止めを処方した日から食欲不振になり一旦食欲回復したら再度食欲不振)

尿検査で問題無く血液検査で腎不全が見つかりました。
ショックで今後を考えると落ち込みますが今まで以上に愛情を注いで食いの無い治療をしてあげたいと思います。
去年6月BUNが1.6でしたがかかりつけ医は1.8まで正常値として今日WEBを見ると1.6でステージ1.2と捉える所も多いのに衝撃でした。(去年の検査で実際は発症してた?)
私も1.6で基準値内なので安心してました。

本日下痢止め(デルクリアー)と抗菌剤(アセチルスピラマイシン)のせいで食欲不振が起こってるかも知れないと投薬中止。(投薬した日から食欲不振になりました)
セントミラを処方され液体を選択。うちの猫の場合20日で使い切るのでそこで再検査してステージ2なのか決まります。

質問は食いつきの良いウエットでお勧めありませんか?
体重1キロ当たり生命維持に最低カロリー必要でしょうか?です。

金曜長く使ってるメーカーので1割カロリーが低いドライフードにして朝だけガツガツ食べてくれましたが土日は少ししか食べません。
黒缶も元気な頃は食べてくれたのに今回初回だけ食べてくれ今は匂いで敬遠します。
近所のイオンでねこ元気の下部尿路の健康維持用(黒缶よりもっと柔らかいので選びました)を最初は食べてくれましたが今は少しだけ。 猫用乳酸菌の入ってる牛乳も少し飲んでくれる程度。
金曜開封したカリカリは今数口しか食べないのでムースが良さげですがカロリー低いのばかりです。

よろしくお願いします。

1503

ID:gmIzVot5lMY

2017年8月27日 21時07分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

おキミ

おキミ

大阪府 女性

はじめまして

こんな回答で良いかどうか分かりませんが、うちの愛猫も、腎臓が悪かったので、どうかなと思い返信します。
ムースしか食べないと言うことでしたので、ちょっと老猫用ですが、メルミルの
なめる栄養食、というのがあります。
たしか15歳?と18歳用があったかと。
老猫用なので、腎臓への負担も少なく、しかもカロリーはしっかり取れます。
食べないときはスプーンで舐めさせたり
スポイドで与えたりしてました。
あと、セミントラを20日で飲んでしまうとのことですが、うちの猫にも与えていましたが、1ヶ月はもったような。うちのドクター曰く、セミントラをあまり与えすぎるとふらついたり、食欲落ちたり、吐いたりするとおっしゃってましたが。
体重1キロに1mmぐらいの量で4*7キロでしたので5mm与えてました。
余計なこと申し上げてすみません。

2017年8月28日 20時57分

ID:eutIEF6Dk9I

ヨシアキ
ヨシアキ

回答ありがとうございます。
ミルメル高カロリーで良さそうですね。調べてみます。
1週間前から一喜一憂なのですが昨夜から手に乗せてドライフードを食べてくれるようになりました。
パウチは舐めるばかりで減らない事も多々ありまして。
うちの子は6キロ超えてるので20日と言われました。

2017年8月29日 00時21分

まずは、現状把握できて、よかったです。

で、気になるごはんですが。獣医さんオススメのごはんとか、急に切り換えるようになりますよね。高いし食べないしで、心配ですが、今までのごはんにすこしっつ混ぜながら与えてみるのもありでは無いでしょうか? ただし、ねこちゃんはえてして強情な生き物だし、意外と脂肪も蓄えているので、二週間は軽くハンストしちゃうです。だされた薬だけは、与え、ごはんは飼い主さんの裁量で切り替えて行くしか。ねこちゃんも、飼い主さんもくじけずファイトオ('-'*)ですよ。

2017年8月28日 01時14分

ID:FzAdTLBhNZM

ヨシアキ

今回もアドバイスありがとうございます。
まだご飯を変える段階では無いのですが過去与えてて金曜から再開した新しいドライフードを依然少量しか食べてくれず本日もゼリー状の柔らかめ、チャオの小さい缶詰を買ってきて缶詰は殆ど食べてくれましたが、味見すると塩分と成分が気になります。

とにかく食べて欲しい一心で妥協しました。
肥満なので脂肪はあるのですが食べなくなって筋肉も落ちないだろうか?と危惧しています。

2017年8月28日 01時29分

関連する質問

関連する質問はありません

腎臓&膀胱カテゴリとは

腎臓でよく聞く病名は慢性腎不全、膀胱であれば膀胱炎などがあります。このように肝臓や膀胱に関する病気そのものがどんなものなのか気になる場合や、これは病気の予兆なのか、この病気になってしまったけれど完治はするのか、予防策はあるのか、他の人はどのようにしているのか、などの質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
解決
回答

0

腎不全末期の子がいます。ケイ素の恵みってどうですか?

通院先はサプリメント否定派ですが、自己責...

チィパッパ
チィパッパ - 2025/07/24
締切
回答

3

腎臓病の予防

8歳のオス猫を飼ってます。先日、病院で年...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/08
締切
回答

7

飲水量急減。増やす方法を探しています

4ヶ月前に尿中にストルバイト結晶が出て医...

kana3
kana3 - 2025/01/10
締切
回答

4

ご飯をたべてくれません。

現在1歳4か月のオス猫(元野良)について...

しょり
しょり - 2024/08/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る