猫に関する質問

締切 質問No.4387

ミオダイ

ミオダイ

大阪府 女性
回答数

2

布を食べる飼い猫

初めてこちらで質問させて頂きます。

我が家には布を食べる猫がいます。
この様な猫を以前飼っていて症状が治まった、もしくは症状が治まった猫を知っているという方いらっしゃいますか?

食べる布の種類は色々です。部屋から布を全て取り除くのは難しいですし、ケージに閉じ込めるのも可哀想です。
今の所、便に混じって出ては来ていますが、腸に詰まると大変です。

獣医師にも相談してアドバイス(ボールを転がすとフードが出て来るもので狩本能を満たしてあげるなど)を頂きましたが全く良くなりません。

我が家にはその猫以外にもう1匹猫がいます。
どちらも雄で、布を食べる猫は1歳8ヶ月、もう1匹の猫は3歳4ヶ月です。相性は雄同士で珍しいねと言われるほど良いです。
なので、先住猫とのストレスはないと思います。家族構成は夫婦2人になります。
布を食べ始めたのは、生後4ヶ月頃に譲り受けた少し後位からです。

ネットで色々調べてみたりもしたのですが、実際にその様な経験をされた方がいらっしゃれば、アドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願いします。

811

ID:dhKQruodWpE

2017年12月17日 00時45分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

skip♪lan♪lan♪

skip♪lan♪lan♪

山口県 女性

その様な猫を飼っていましたが解決策無し

ごめんなさい。
解決策を私は見つけることができないままその猫は14歳で病気で亡くなりました。
でも苦労はわかります。
ウチの猫さんも布は色々やらかしてくれましたが、
特に好きなのは靴下とセーターの様なふわふわした素材が大好きでした。
靴下を脱いでそのままにしておくと必ず食べられました。
肌触りの良いシーツもすぐに穴明きのボロボロ、
買ったばかりのセーターやフリース素材の服もやられ何度泣いたことか・・・。
ビニールやゴムや紐も大好きでした。
とにかく撤去撤去、放置しないを徹底していましたが、
それでも隙をついて何度も食べられました。

今自分がその子と暮らしたらどうしたかなぁと考えてみました。
長期戦じゃないでしょうか。
とにかくやらかした事の詳細なメモを取り、
それこそ天気まで記して傾向と対策を導き出してみてはどうかと思いました。
解決策をご提示できずすみません。
良い対策が見つかりますように。

2017年12月21日 11時50分

ID:j6TLk.8TC0I

ミオダイ
ミオダイ

ご丁寧な回答ありがとうございます。
解決方法は分からなくても、同じ様なご苦労をされた方のお話がきけて、嬉しく思いました。

ネットで調べても、この病気は原因不明の上、解決方法もないような事が記載されていましたので、何か少しでも分かればと思い、こちらで質問させて頂きました。

うちの猫もフワフワ素材が特に好きです。でも台フキンや雑巾までジャンルは問わず、みたいです。

skip♪lan♪lan♪さんも愛猫ちゃんが亡くなるまでの14年もの年月、お疲れ様でした。

私も長期戦になる覚悟で頑張りたいと思います。
日記感覚で日々の事も書き出してみる案も取り入れてみますね。
ありがとうございました。

2017年12月21日 13時09分
tubame

tubame
(退会)

ウールサッキング

よくある異食症、ウールサッキングではないかと思います。
ウールサッキングで検索してみて下さい。

2017年12月18日 21時46分

ID:EioXXvp7czs

ミオダイ

ご回答ありがとうございます。

2017年12月19日 10時04分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る