猫に関する質問

締切 質問No.4493

マグ&もー

マグ&もー
(退会)

回答数

1

猫の🚻について

初めて投稿します。うちには12歳になる猫がいます。昨年兄弟猫が亡くなり、ずっと泣き詰めなので抱っこしたり、話しかけたりしてるんですが中々かわらず、最近は、🚻も猫砂にもしますが🚻以外にもしてしまっている状態で悩んでいます。なんかいい方法はないでしょうか?よろしくおねがいします。

787

ID:TnUDL/K0Nxk

2018年2月7日 10時11分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さば柄会社員

さば柄会社員

千葉県 男性

トイレを増やしてあげてください

こんにちは

兄弟猫ちゃん、お悔やみ申し上げます。

今回のご質問ですが、環境、体調など、様々な要因が考えられ、お困りの状態と一致するか分かりませんが、ご参考まで。

対応としては、根本解決にはなりませんが、トイレの数を増やしてあげてください。

今回、原因が兄弟猫の死にあるとすると、粗相の原因は、マーキング行動に類するものと推測されます。
突然居なくなってしまった兄弟猫に自分の居場所を伝えようとしています。

根本解決は、粗相する猫ちゃんが、現状を受け入れるか否かです。
時間がかかると思います。

トイレを増やすのは、マーキング行動の矛先を布団などから、トイレに向けるためです。

なお、トイレを増やす際は、今、使っているトイレの(いわば汚れた)砂の一部を新しいトイレにも入れて、新しいトイレをトイレだと認識し易くすると効果的です。
一部屋に1〜2個設置し、状況に応じて追加、移動、撤去をしてください。

また、粗相をした場所は、人が臭いを嗅いでも感じないレベルに掃除をしてください。
臭いが残っていると、トイレを増やす効果が減ります。


時間と根気が必要な方法ですが、よろしければ、お試しください。

2018年2月7日 15時24分

ID:e3PMHeIhGKQ

マグ&もー
マグ&もー(退会)

こんにちは、もうボケてるのかと諦めモードでしたが試してみます。ありがとうございました。

2018年2月7日 16時18分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る