猫に関する質問

締切 質問No.4675

カップケーキ

カップケーキ

神奈川県 女性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

異物飲み込み?

猫が異物を飲み込んだ可能性があり、内視鏡検査か胃切開かどちらの選択にしようか悩んでいて、、内視鏡のが猫に負担もかからないし値段も安い。けれど内視鏡で取れない場合どちらにしろ胃切開をなきゃいけなくなる。。胃切開をするともし異物があれば確実に取れる。けれど猫への負担も値段もあがる。
内視鏡で取れたら1番だけれど、、、って凄く悩んでます。
経験された方とかいましたら教えてください。

543

ID:L5PG47uZeks

2018年5月18日 19時23分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

yuu-ko

yuu-ko

東京都 女性

異物のみこみありました?


金額で悩んでいる間に処置方法も変わってきます。

まずは早めの診断処置が1番良いかと。

うちのこは発泡スチロールを少し食べちゃってて腸閉塞になりました。

先生の、診断でわかりました。

我が家は手術し、今元気に過ごしてます。

2018年5月21日 12時02分

ID:GRSXcYTpny6

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

何を飲み込んだんですか?

紐系とかゴムとかプラスチック系とか金属とか・・・・
物によりますが・・・・紐系だと丸まってウンチに出てくる可能性が大です。
本当に腸とかにとどまってるんでしょうか?

2018年5月19日 19時18分

ID:ftlP1nPosNE

保護猫なな

保護猫なな

東京都 女性

可能性だけですか?

まずは病院に行って診察してもらってはどうでしょうか。
恐らく、まずはレントゲンを撮り、そこで異物を確認してから手術、という手順になると思います。
レントゲンでは紙や紐などは写らないので、その場合「経過観察」→食欲不振や体調悪化が認められて手術、という流れになると思います。

他の方も書かれていますが、紐のようなものでしたら排泄されると思います。(うちの子もそうでした)
内視鏡か切開かは飲み込んだ異物、その時の状態などによって病院が決めるか飼い主様と相談になると思います。

2018年5月20日 00時19分

ID:i6sPTHRoJ46

たま姫

たま姫

大分県 女性

診察しないと

病院でどういう判断がされるかによります。以前うちで

犬を飼っていた時、急に嘔吐下痢をしだしたので、病院へ行ったら、何かストラップのネジのようなものを飲み込んでいる。

と、云われこのまま出てこなかったら、手術と云われました。

それから、1~2日後に嘔吐して出てきたんですが、嘔吐物を持って病院に行って診察したら、

手術しなくてもよくなりました。

紙類とかは、意外と便と出やすいですが、おもちゃ類のような物は、大きさにもよりますが出にくいと思います。

嘔吐下痢をしだした場合、えさを与えず様子をみて、異が空っぽの状態で病院へ行ったほうが診察がしやすいです。

また、嘔吐物や便も一番新しい物を持って行くと良いです。

2018年5月20日 10時31分

ID:gbA.KkMTT6k

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る