ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
tigercats(退会)
1
4歳のメス猫をこのサイト以外のところで紹介されその方と明日お会いするのですが、出産経験あり現在は妊娠はしていないみたいなのですが、もし妊娠していたらトラウマが… 出産経験ありの猫の場合過去に交尾はしているのは当然なのでエイズキャリア、白血病に感染しているかは不明みたいです。元野良猫でワクチン接種はなし。この子は、避妊手術できそうですか?体力面も考えて。 詳しい方教えてください。まず獣医さん以外の意見を聞きたいと思いました。
ID:Xy.cKv7YCa2
ぺったんの多い回答
ひめいぴー
なぜ下さる方がしないのでしょうか? なぜ4歳と判っているのに詳しい事(出産経験)を調べてから下さらないのでしょうか? 里親募集をしている者にとっては不思議です。料金を払うので調べて下さいとお願いしてみては?
ID:ftlP1nPosNE
わかりました。聞いてみます。納得いかなければ破談します。ありがとうございました。
メス猫、オス猫1歳半ですがオス猫がメス猫を追いかけ回します。避妊、去勢済みです。2月に少し遅れて手術しました。ねこじるしで避妊や去勢の事がよく日記に書いてあったのでうちの子も慌てて手術しました。追いかけ回わすのはいつまでも続くのでしょうか。高いところからとかジャンプした...
健康管理 » 去勢&避妊
子猫のメスを譲り受け、2週間後に2匹目(メス)を譲り受けました。 今日で4日目ですが、仲良く遊んでいます。 2匹目を譲り受ける際、同じ場所にオスの子猫がいて、どちらの子にしようか迷いに迷った結果2匹とも飼うことを決めました。 オスの子猫はまだ600gな...
飼い方・しつけ » 多頭飼い
6
7ヶ月になる兄弟猫を飼っています。 5月はじめに雄がメスに乗っかり首をかんでふみふみしてるところを発見しました。 その時点でオスの子の虚勢手術の予約はしてあったのですが、メスの子は避妊の予定は決めていませんでした。(先生にはそういう体制をとってるこはもう妊娠している...
猫の生態 » 発情期
4
野良猫ちゃんの保護活動をお手伝いする予定です。5匹ほどいるようなんですが、オスメスはハッキリわかりません。無事みんな保護できたとして、去勢&避妊手術はする予定ですが、オスとメスではどちらの手術を先にすべきでしょうか?多分それぞれをケージではなく、1部屋で自由にさ...
5か月のメス猫なんですけどお尻を上げて一晩中鳴いているのですがほっといていいのですか?ちなみ来月に避妊手術の予定です。
去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。
□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...
2
保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...
捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...
先日こちらで質問させていだき、保護して1...
ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...
0
白色ワセリンが良いとネットで見て購入たの...
貴重な場をお借りします。 13歳のオス...
夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...
『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...
来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...
ごはんをあげた責任
むぎねこさくら
138 / 1
ハロウィンの女王🎃👻😈
あめちゃ
48 / 2
🍬Happy🎃Hallowe...
ピース&杏
47 / 3
タマ
元気いっぱい
5 / 0
久々にハンドメイド
みしゃ
102 / 4
猫を外に出す
桜ベイビィ
107 / 0
😸手が絡まった⁉️
もえk
69 / 1
本日のお買い物
tugu
93 / 0
リンゴとリンゴと女神のくびれ
ひでのら
58 / 2
お迎えして2週間
ホンゴー
98 / 4
そんな事しなくても帰ってくる...
眠眠
73 / 0
ろっちゃん病院へ行く
ねこのしっぽ@
今日の締め括りは『けむり🔥』...
お祭り小僧
70 / 6
猫
ま め
40 / 0
ハンモック大好評につき
j_mi
49 / 0
【保護137日目】今日は遊び...
ルティレ
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。