猫に関する質問

締切 質問No.4736

猫鉄0926

猫鉄0926

岐阜県 男性
回答数

5

ペットサポートのPS保険

仲悪い猫の対応とスプレーが酷いのでSOS

質問ご覧頂きありがとうございます。
ウチには現在5匹の猫がいます。
最初は3匹(キジ、黒、茶トラ)それからこちらで里親募集でベンガル、家に迷い込んで保護した白系?の5匹になります。最近茶トラとベンガルの喧嘩がひどくて何もない日はないくらいニャーニャーやりあってます。そのせいかベンガルが家の中の至る所にスプレーし始めてそのせいで掃除も大変です。リラックスするアロマやスプレーを試しても効果なしです。このままですと私たち以外にネコたちもストレスでどうにかなってしまうか心配してます。すみませんがどなたか良きアドバイス&ご教授よろしくお願いします。個人の意見はこのまま5匹大事に飼っていきたいと思っているので里親に出すのは考えていないです、、いい方法あればよろしくお願いします。

1383

ID:xowfsYTqJsg

2018年6月6日 22時19分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

オスメス比率がわかりませんが

対策は全頭避妊、去勢する事です。

去勢している子でも、近くに未避妊の子がいればマーキングする事もあるし、メスでもする事はあります。

一度やりだしたらピタリと治る事は難しいですが、家の中の子を全て手術すれば、徐々には治っていく可能性は高いです。

未手術の成猫がいる所に男の子を迎えたのですから、ある程度予見は出来た事と思います。
お掃除頑張ってください。

2018年6月8日 06時25分

ID:E60wsp2.u9c

猫鉄0926
猫鉄0926

ご意見ありがとうございます。
オス3匹、メス2匹。すべて去勢、避妊完了してます。スプレーしてるのは1匹という意味です。

2018年6月8日 07時55分
風景はがき

風景はがき

北海道 女性

スプレーをされているということですが

その5匹の猫さん達は去勢、避妊手術はお済みなのですか?

2018年6月6日 23時14分

ID:l/u7UnOUTVY

猫鉄0926

コメント忘れてました。はい。去勢等完了してます。

2018年6月7日 06時14分
風景はがき

風景はがき

北海道 女性

またおうかがいしますが。

猫達の年齢とか、飼っているお部屋の構造(一軒家なのかとか)も書かれていると答える方もヒントになるのではないでしょうか?
5匹なので、縄張りでそういう行動になっているようには感じますけれど。旦那の実家で昔先住がいるのに子猫を入れたらあちこちにスプレーしたのちどこかへいなくなってしまったという話を聞きました。
でも、私自身は体験してないので対策等は答えられません。すみません。

2018年6月7日 12時54分

ID:l/u7UnOUTVY

猫鉄0926

ご意見ありがとうございます。ネコたちの年齢は近く約2歳くらいになります。一軒家になります。してるのは1匹だけになりますね。またご意見あったらよろしくお願いします。

2018年6月7日 13時03分
風景はがき

風景はがき

北海道 女性

スプレーしてる猫さんは

いつ去勢手術をされたのですか?

2018年6月8日 10時17分

ID:l/u7UnOUTVY

猫鉄0926

質問ありがとうございます。前の飼い主さんの時に去勢されてます。正確な日にちは調べて確認しないといけないですが、、、、その後の状況聞いたのですが、スプレーとかするような事はなかったそうです。

2018年6月8日 10時23分
クリアアサヒ

クリアアサヒ

鳥取県 女性

はじめまして

うちは7匹飼っていてそのうちの雄猫2匹が
とにかくよく喧嘩してます。
うちはスプレーはしていませんが喧嘩が
酷くて周りの猫も相当なストレスだと
思います。
うちの対策ですので参考になるかは
分かりませんが。
とにかく思い切り喧嘩させる。
飼い主は止めません。
あと、喧嘩しはじめたら霧吹きに水を入れて
霧吹きで水をかける。
後から入った子をシャンプーしてみる。
です。
どれもネットで見て試してみました。
まだ一緒に暮らし初めて1年も経っていないのですが初めの頃に比べたら喧嘩の回数は
減りました。
うちは雄ばかりなのでやはり縄張り争いに
なっています。
大変かとは思いますが根気よく頑張って
下さい。

2018年6月8日 18時38分

ID:E6xx3vGwn3s

猫鉄0926

コメントありがとうございます!
アドバイス参考にさせていただきます!

2018年6月9日 07時11分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る