猫に関する質問

締切 質問No.490

silva

silva

女性
回答数

2

発情期の粗相

こんにちは。
早速ですが、相談です(´・ω・`)

まず、愛猫はアメリカンショートヘアの♀4歳
避妊手術は、していません。
屋内で飼っていて、外に出ることはありません。

相談の内容はトイレの粗相です。
通常は粗相をしないのですが、発情すると粗相してしまうようです。
今、発情期なのですが粗相が頻繁です。
「うんこ」は、ちゃんとトイレでしますが「おしっこ」となると、いろんな部屋でいろんな箇所にしてしまいます。

室内で飼っていて、手術もしていないので「発情」自体が猫のストレスになっているのでは?と思いますが、それにしても頻繁すぎるので、病気の心配もあるのかと思い相談しました。

似たような事例や、アドバイスがあればよろしくお願いします。

5195
2007年11月19日 23時11分

みんなの回答

しろ

しろ

愛知県 女性

マーキングなのかも知れないです。
家もします…本当に困りますよね。
トイレは汚れてないですか?
発情自体は、確かに猫にとってストレスになります。
子供を望まないのなら、避妊をした方が今後発情に置いて猫ちゃんに負担は掛からないと思います。
もちろん、手術に置いて麻酔のリスクは伴いますし、その後発情に使っていたエネルギーが不必要になるので太りやすくなります。
メリットとしては、様々な病気がなくなること、発情ストレスが無くなること…です。

家では1匹、避妊済みのメス猫だけ頻繁に玄関や冷蔵庫前でします。
ごくたまにもう1匹の未避妊のメスも毛布にしてくれます。
毛布の場合は人がいればしませんし、洗えば良いので特に気にしてはいません。
もう1匹の避妊済みのメスの場合、決まった場所にするので、そこにはペットシーツを敷いています。
そして更に、その子の嫌いな薄荷スプレーをしてます。
薄荷の匂いが薄まるとしてしまいますが、回数は大分減りました。

心配されている病気のことに関しては、検査しないと何とも言えませんが、多飲多尿に関して言うなら腎臓関係や甲状腺、子宮関係でしょうか。
でもまだ4歳と若いですし、多飲でないなら特に気にする必要はないかと思います。
不安でしたら、病院で検査されるのが一番だと思いますよ。

2007年11月20日 00時44分
きらら

きらら
(退会)

はじめまして。

発情の時のみでしたら、
やはり、発情のストレスだと思います。

以前にも似た様な質問がありましたよ。

http://www.neko-jirushi.com/ask/ask_detail-475.html

手術が、難しい猫ちゃんでしょうか?

2007年11月20日 13時08分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る