猫に関する質問

解決 質問No.5029

佐助と華

佐助と華

兵庫県 女性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

便について

便が柔らかすぎたりするのですが何故でしょう?

1249

ID:rqDGnf2BeQk

2018年10月5日 12時28分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

獣医さんに聞くのが一番ですが・・・

経験で言うなら・・・・まず食べすぎ
お腹に虫が居る
食欲が有り、熱が無いなら・・・カリカリを替える(ウェットは柔くなりますよ)
最近抗生物質を打ったか飲んだ。
上に該当しないなら先天的に腸が弱い。

私はHB101を飲ませてますが・・・・自分も飲みます。

2018年10月5日 13時10分

ID:B4jeeLMxjqY

佐助と華
佐助と華

HB101とは何ですか?

2018年10月5日 16時20分
たま姫

たま姫

大分県 女性

一番いいのは

先の方も回答されてますが、一番いいのは、動物病院で診察を受けることです。

動物病院へ診察に行くときは、一番新しい便を持って行きます。

その方が、検査しやすいです。

2018年10月5日 17時39分

ID:6G5ktypibts

佐助と華

ありがとうございます‼️

2018年10月5日 17時58分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

検索してみて下さい。

オオバコエキスが入ってるんですが、整腸剤ですよ。
副作用も無いし、植物の栄養剤ですが腸に効くと言う事でペット用の
整腸剤でもあります。

2018年10月5日 23時26分

ID:B4jeeLMxjqY

佐助と華

ありがとうございます‼️

2018年10月6日 00時15分

動物病院が一番です

我が家も今月子猫を保護しお迎えしました。

かなり便がゆるく更に臭いもきつくて…
心配なり先住猫のかかりつけ動物病院へ。

寄生虫疑いが強かったのですが検査の結果いませんでした。
今は下痢止めを服用中です。

心配なら絶対動物病院行くのが間違いないです。
素人判断は手遅れなる恐れもあるし、一番は猫チャンのためには確実に動物病院です。

2018年10月7日 15時49分

ID:nCPvp1N0us6

関連する質問

嘔吐&下痢カテゴリとは

体調不良になった猫が取る行動として多い行動が嘔吐や下痢かと思われます。嘔吐に関する問題や下痢に関する問題、また両方を発症している場合もあるかもしれません。病院では問題ないと言われていても気になる場合、食事やストレスであればどうやってあげればいいのか、質問をして予防をしたり解決をしていきましょう。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

約生後1ヶ月の子が便秘気味です、、。

14日の日に保護してお家に来ました。 ...

noa0613
noa0613 - 2025/10/17
締切
回答

1

子猫4匹のどの子が吐いているかわからない

子猫が4匹いますが、どの子が嘔吐している...

退会者
退会者 - 2024/07/29
締切
回答

4

嘔吐について

捨てられてたところを保護した猫なので正確...

そら711
そら711 - 2024/01/07
解決
回答

3

えづきで病院に行く目安

6月の中旬からウェットフードを替えたとこ...

おねちゃ
おねちゃ - 2023/09/16
解決
回答

3

原因不明の嘔吐について

長文失礼します。 エキゾチックショート...

JUNPIKO
JUNPIKO - 2023/09/13
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る