猫に関する質問

締切 質問No.5169

cha→

cha→

愛知県 女性
回答数

4

飼い猫が鳴きます

質問させてください。夫と子ども2人に猫アレルギーの症状があり、特に夫の症状が酷くなってきてしまい現在里親さんを募集しているところです。なかなか里親さんを見つけられず長引いてしまっているのですが、一緒に生活をすることができないので日中のほとんどをゲージの中で生活させてしまっています。このところ大きな声で鳴くようになってしまいました。ワァーオと太い低い声です。きっとストレスですよね。里親さんが見つかるまで何か少しでもストレスを軽減させてあげる方法はないでしょうか。アドバイスお願いします。

1736

ID:ycOnYoCts9s

2018年12月10日 11時38分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

べるくん

べるくん

福島県 女性

アレルギー大変ですね

私の友人で幼い頃から猫アレルギーの方が居るのですが
その方が私の部屋(猫がほぼ一日居る)に来た時
症状が出ませんでした。
逆にアレルギーが無いと思っていて猫を飼っていた人がほかの猫にアレルギー反応がおきた等も聞いたことがありますので
ある程度対策と予防ができるかもしれませんよ。
まず、猫ちゃんにノミダニが居ないか確認と予防
シャンプーを定期的にする
拭くシートで毎日体をふいてあげてブラッシングもする
部屋自体も毛が取れにくいような絨毯等は置かないで
一旦全ての洗濯して
そのあとはこまめに掃除機をかけてる
空気洗浄機を置く
アレルギー用の薬を飲むなど
猫のフケや唾液(唾液がついた毛)等のアレルゲンをできる限り排除する事で猫ちゃんも自由にしてあげれて
飼い主さん達も楽になるかもしれませんので
試して見てもいいかもしれません。

どうしても一緒の部屋に入れない場合はやはり部屋をわけるか
ゲージ自体を大きいものにする等ですかね…。

2018年12月10日 18時39分

ID:jLCDSKOQL8E

たま姫

たま姫

大分県 女性

家はどのような

猫をケージに入れっぱなしだとストレスが溜まると思いますよ。

私も猫アレルギー予備軍みたいなものですが、一番いいのは、猫がかわいそうな感じもしますが、猫と家族の居住空間を分けること。

猫アレルギーの原因は猫のフケであることが多いので、寝室などには入れないこと。

もちろん一緒に寝るのもダメです。

別の空き部屋があるなら、そこだけを猫の専用スペースにする。なとしたらいいと思います。

2018年12月10日 14時07分

ID:NUsmhjp4WZE

一番は

一番はやっぱり居住スペースを分ける事ですが、その子は病院にはかかったことありますか?
ウチのかかりつけ獣医さんに聞いたんですが、ストレス軽減のご飯があるそうですよ。
病院食なんで美味しいとは言い切れないし、
ウチの子はアレルギーがあるので、そのご飯食べれませんが。
参考までに。

2018年12月11日 03時36分

ID:p.O9tVHfQyk

たま姫

たま姫

大分県 女性

気になったので

気になったので、再度回答させてください。

猫アレルギーがどのような症状のアレルギーかわかりませんが、アレルギー症状のある人や病院の薬を処方されているなら、市販薬などを自己判断や人の勧めで勝手に飲むのは止めてください。

症状の悪化や処方された薬の効き目が弱くなることがあります。

2018年12月11日 19時41分

ID:BuhAb7zX6b6

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

鳴き癖

こんばんは。初めて質問させていただきます...

そらくn
そらくn - 2025/10/27
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る