猫に関する質問

締切 質問No.5206

ぺりからす

ぺりからす

奈良県 女性
回答数

3

トライアル中に発生した医療費の負担について

私はボランティアで猫の保護活動をしています。
先日、応募者様と交渉の後、譲渡誓約書を交わして猫を譲り渡しました。ただし、先住猫との相性など何らかのトラブルがあった場合に返却可能として一週間のトライアル期間を設けました。

譲渡した猫は健康な猫で、ウイルス検査と2回のワクチン、検便、ノミの駆除などを普通に済ませて、それに要した実費、およびお見合いに要した交通費を譲渡費用としていただきました。

さて、譲渡した後、三日後に先住猫と引き渡した猫の双方に、嘔吐や下痢などが見られるようになり、里親様側で病院を受診されました。
検査の結果、大した異常はなく、ストレスによるものとわかり、嘔吐と下痢のお薬を処方され様子見することになりました。

翌日、経過観察される中で、やっぱり返却したいとの申し出がありました。トライアル不成立の場合、交通費以外の譲渡費用をお返しするということでしたので、猫を連れてきていただくことで、再度かかる交通費は里親様にご負担いただき、その他の譲渡費用はお返しすることになりましたが、この時に、トライアル中に発生した医療費を里親様から請求されました。

病院受診については、譲渡者に承諾なく里親様側の責任でなされたものでしたが、この場合の費用をボランティアで猫を引き渡した私側が持つべきなのかどうか疑問に思いました。

ご意見をいただければ幸いです。

6911

ID:HJYIe3sVBVU

2019年1月13日 05時42分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

金太先生

金太先生

宮城県 男性

トライアル中も

先月、トライアルをした後に新しい猫を迎えました。

その際、トライアルに関わる誓約書を交わしました。
トライアル中の必要な医療費は応募者(里親側)負担。
また、トライアル中のいかなる医療費も応募者負担となってました。
もし病院に行くのを渋るなら、早々に返せということでしょう。

トライアルは応募者側の条件(先住との相性など)、また場合によっては病気もあてはまるかもしれません。
やはり、トライアルでも誓約書や事前の説明文書が必要だと思いました。
なにも書いてなければ、所有権は募集側にあり、その所有物に必要な医療を施したというこどで、幾分かの支払いを求められても仕方ないような気はします。

私の時は、預かった当日に病院直行。
ヘルペス風邪の診断でしたが、トライアルするために風邪を治そうとしました。
結局、治療にトライアル期間を過ぎてしまいました。また寄生虫なんかも見つかりましたが、そちらも治療し、何とかなるだろうということで正式譲渡の申し入れしたので返却はしなかったです。

自宅に新しく猫を招く時はトライアル期間含め、一度や二度の受診は当たり前と思う里親側の心構えは必要だと思いますね。




2019年1月14日 07時47分

ID:0/jj/55K/wk

ぺりからす
ぺりからす

ありがとうございます。
金太さまの猫に対する愛情が感じられ、嬉しく思いました。
そのような里親さまとのご縁がうれしいですね。
結局猫はすぐに次のご縁に恵まれ、おおらかで愛情深いファミリーに迎え入れていただきました。

2019年1月15日 08時06分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

相談なく連れていかれたのなら

むこうの負担だと思いますよ。

私は誓約書にお渡しした後の経費(食費・医療費・壊したもの等)はそちら持ちと明記しております。
多分1万円もしない額を返して下さい・・・・って言われるなら返される気持ちの猫の事を考えていないと思われるので、良い里親さんでは無い気がします。さっさと返して貰って下さい。

2019年1月13日 11時18分

ID:B4jeeLMxjqY

ぺりからす

ありがとうございます。
誓約書に明示するようにいたします。

2019年1月15日 07時53分
たま姫

たま姫

大分県 女性

返す必要はないと思いますが。

先に回答者様が回答しているとおり、本来なら返す必要ないと思います。が

ちょっと変わった感じのする方のようなので、条件付きで返します。

という返答をしてもその方が相手方も納得して黙るかな。と思います。

条件付きというのは、

受診した病院の領収書があり、譲渡した猫が受診したということが証明出来る事。

風変わりな人と後々まで揉めるよりいいかな。と

条件無しで応じてしまうと味をしめる可能性があり他のところでもやりそうですし。

2019年1月13日 15時08分

ID:BuhAb7zX6b6

ぺりからす

ありがとうございます。
ボランティアなので、みなさんの支援をいただくことでまかなってると言ってお断わりしました。
そうしたら今度は返す際の交通費をお願いしますと言われ、びっくりしました。そちら事情での返却なので、というともう何も言われませんでした。
わかってらっしゃらないというだけみたいでした。

2019年1月15日 08時00分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る