猫に関する質問

締切 質問No.521

mine

mine

東京都 男性
回答数

2

猫が急に怯えてるので心配です

明日にでも病院にと思ったのですが、
仕事で連れていけません。
明日様子を見てと思っています。

・猫の症状(病気かどうかわかりませんが)
酷く怯えていて、腰が抜けているようです。
仕事に出て行く時は、いつも通りだったのですが、
帰宅してみると、隅っこでうずくまり出てきませんでした。
むりやり抱き寄せると、鳴くのですが、身動きがとれないようです。(いつもは、ダッコされて満足すると手を甘噛みします)
その後もずっと怯えている様子で、布団や隙間にずっと入っています。色々調べてみたのですが、どうにも当たる症状がなく、心配になっています。どなたかこの症状をご存知の方、アドバイスをお願いします。

猫 詳細
年齢 5歳
ご飯は無添加のキャットフードのみ。家庭用、浄水。
室内猫。運動は適度にしていると思います。
定期健診は受けています。





12384
2007年12月20日 02時06分

みんなの回答

mine

mine

東京都 男性

追記
トイレは行けるようです。歩く、走るは瞬間ですが、いつも通りです。

2007年12月20日 02時08分
janusadm

janusadm

東京都 男性

ネコがうずくまって動かない・身動きが取れないのは、病気・怪我・精神的ショックを受けた場合などの最も一般的な症状です。全身を触診してみて、特に嫌がる場所はありませんか?その場合、その箇所に怪我・疾患がある可能性が高いと思われます。瞬間的にはいつもどおりに歩く・走るなどするとのことですが、ネコは我慢強く、極力症状を表に見せないようにしようとするので、注意深く観察してください。

様子を見ているうちに症状が悪化する恐れもあります。可能な限り早急に獣医師の診察を受けられることをお奨めします。

2007年12月20日 04時17分
チビシロ

チビシロ

千葉県 女性

はじめまして、こんにちは。
お役に立てるかわかりませんが、うちのチビシロも同じようなことがありました。朝起きてみると、ソファの裏に隠れかなり怯えた様子でした。
体を触ろうとすると嫌がりましたが外傷等はなく様子を見ることにしました。
ただ食事もしなくなった為病院に連れて行きました。
すると、肉球を低温やけどしていたようで痛くて歩けなかったみたいです。
素人目には外傷なしと思っていましたが、低温やけどは後からジワジワくるようで、2日位したら肉球の皮がベロッとむけてかなり痛そうでした。
なぜそうなったのかいろいろ原因を探すと、冷蔵庫の裏の壁紙がガリガリに…。夜中に冷蔵庫と壁の隙間に落ちてコンプレッサーの熱でやけどをしたようです。
mineさんの猫ちゃんもお留守番中に怪我をしたり、何か怖い目にあったりしていないでしょうか?
あまり参考にはならなかったかもしれませんが、似たケースだなと思い書いてみました。
早くもとどうりに元気な姿を見せて欲しいですね。

2007年12月20日 09時11分
mine

mine

東京都 男性

>janusadmさん
心配だったの今日病院に連れて行きました。
原因は不明でした。。
血液検査をしてもらったのですが、まぁ正常。
痛み止めを打ってもらい様子見ということで帰されたのですが、
家に帰ると、急に元気。んー。

>チビシロさん
うちの人もいろいろと入り込むのが好きなので
留守番中に何かあったとするのかもです。
精神的ショックだとすると、なんでしょうね。
賃貸なので、家主が勝手に上がりこんだ
くらいしか思いつきません。
泥棒の形跡はないのです。

で、今日の夜、仕事から帰っても、まぁ元気。
ですが、痛み止めの効果だと思うととても心配です。
なんとなく様子がおかしい気もします。
口らへんを触ると酷く嫌がる感じもします。

様子を追記しますので、皆様アドバイスお願いします。

2007年12月21日 01時35分

関連する質問

性格カテゴリとは

人になれていない警戒心が高い猫に対してどうすればいいのか、猫の性格が変わってしまった、性格が変わる時期はあるのか、猫の種類によって行動や性格に違いがあるのか、など猫の性格について気になったことがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

音楽を聴き分けている飼い猫について。

カテ違いでしたらすみません。先月2歳にな...

マオマオ2015
マオマオ2015 - 2025/07/03
締切
回答

3

逃げられて去勢手術ができない

我が家には5匹の猫がいるのですが、1匹ど...

りんご_1026
りんご_1026 - 2025/06/26
解決
回答

5

締切
回答

1

先住猫が私を避けるようになった

2月に先住猫ちゃん(ブリーディング引退猫...

493775161979
493775161979 - 2024/08/24
解決
回答

1

嫌われた...?

2歳7ヶ月の保護猫くんについて質問があり...

あいみんすん
あいみんすん - 2023/12/26

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る