猫に関する質問

解決 質問No.5249

デンゼル

デンゼル

千葉県 男性
回答数

2

マイクロチップについて

マイクロチップを付けるか否か悩んます。完全室内飼いの2歳の雄ですが、今まで脱走する素振りはありません。それでも万が一のことを考えてした方が良いでしょうか?
猫にマイクロチップをしてる方は、どれくらいいるのですか?

718

ID:PFQTKwZuCZk

2019年2月3日 08時06分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

金太先生

金太先生

宮城県 男性

全頭入れます。

先住猫2匹に昨年初めてマイクロチップを入れました。全麻をする避妊去勢の時に入れるのが痛みもなくて良いらしいですが、骨格がある程度出来上がった一歳以上のほうが良いのでは?と個人的には思いますね。

うちの雄は一歳の時に引っ越したばかりの今のマンションで脱走、それに懲りたのか自分から外に出る気配はありません。

いつ取れるかわからないセーフティ首輪には私は懐疑的なことと、セーフティ首輪でないものは猿ぐつわなどのリスクのほうが大きいこともあります。
何より扉や窓の閉め忘れ、動物病院の往路でのキャリーの使い方を誤っての脱走など、飼い主側のうっかりで脱走させてしまうことが多いことでマイクロチップの装置を決めました。

そして何より、お外には虐待者、猫盗り以外にも可愛からと連れ去る人や、捕獲器などで捕まえて耳カットリリースするケースがあること。

大抵、読み取り器が普及してないから、メーカーが違うと読み取れない場合があるからとか、言い訳されてマイクロチップの確認されないケースも、ここネコジすらいらっしゃいます。


マイクロチップは迷子届けが伝わってない(遠方の)保健所で殺処分されない、動物病院で再手術や耳カットを安易にされないようにもする自衛手段の一つでもあると思ってます。

海外で装置されたマイクロチップは国内の読み取り機で読み取れないケースはあるようですが、国内で正規メーカー品として流通しているものは、メーカーが異なっていてもすべて読み取れると聞いています。



2019年2月3日 14時10分

ID:kzDarpYCavY

トラすけ

トラすけ

愛知県 女性

マイクロチップの件

はじめまして。

うちの猫は 市が管理している動物センター(保健所)から 貰い受けました。生後2ヶ月で 譲渡先が決まるとマイクロチップを入れるそうです。レボリューションなどの駆虫、初回ワクチン、マイクロチップ等の費用も全部 センター持ちでした。猫は人より痛点が少なく マイクロチップを入れる際にかかる時間も数秒なので それほど心配しなくてもいいですよといわれました。
譲渡条件にも完全室内飼いとありましたし外に出すつもりもありません、マイクロチップが入れてあっても脱走には気をつけています。

飼い主の意思ではなく、もともとマイクロチップを入れられていたので、参考にならないかもしれませんが。

2019年2月3日 09時43分

ID:3MoKVEsh9ro

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る