ねこザイル
104 /
11
うんちをしていなくても、おしっこをすると黒い粒が付いています。温かいお湯で湿らせたコットンで拭くと取れました。毎日本当はしてあげたいのですが、
毎日この黒い粒を取ると猫ちゃんの肛門が荒れてしまいますか?また取る頻度を教えて下さい。
ID:NJaUP.itYeI
2019年3月19日 03時18分日付的に少し前の質問に失礼しますm(__)m
どの猫さんにも匂袋のようなものがお尻の出口の近くに左右対象(4時と8時の方向)にあって茶色っぽい分泌液をためることができて、一般的に肛門腺とか言われてます
肛門腺(嚢)の出口はうんちの出口(肛門)とはまた別に4時と8時の方向にちーいさい穴があり、大抵の子は分泌液がある一定量が匂袋にたまると、うんちと一緒に自力で排泄します
体質にもよりますが1ヶ月~1.5ヶ月くらいに1回位の頻度で出るものかと思います
うんちとはまた違って結構強烈な臭いがするので、いつもより臭いうんちが出た・おしっこでもうんちでもない茶色い液体がトイレに付着してる……という時は肛門腺が出た後かもしれません(笑)
本人が嫌がらなければ、ぬるま湯等でしめらしたコットンなどで定期的に拭いてあげても良いかと思います(^^)
ちなみにうちの猫なんですが、肛門腺が出る独特の感触?に違和感を感じるのか、うんこ+肛門腺排泄直後にものすごいダッシュで走り回ります(笑)
それがあると「あー肛門腺出たんだなー」と思います😀
ID:dR.A9VKVbuU
3
3才のメス猫です。今までトイレの失敗はほぼなかったのですが、最近になってからトイレに入って排便をすると、最初はできてても途中から出しながら部屋中を走りまわり、便を撒き散らします。トイレには入るし尿はちゃんとできるので、トイレが嫌というわけではないとおもうのですが、何かか...
2
2
数日前に庭に産み捨てられていた子猫を保護しているのですが、その内の1匹が排便時に肛門から血が滲む様になってしまいました。以前別の件で動物病院に行った時、「幼すぎるため何もしてあげられる事がありません。幼いうちはとにかく栄養を与えて、成長を促してあげるのが最善でしょう。」...
7
2週間前から2匹の生後3ヶ月の子猫の里親になりましたが、2匹ともトイレの後に毛づくろいを全くしません。 たまにウンチが肛門についたまま色んな所に座るのでお部屋が汚れて不衛生だし、見た目肛門が綺麗でもお尻に顔を近づけてみると臭いのでおしっこがついたまま乾燥したのかな?と...
1
9ヵ月の♂猫の排便について困っています。 3ヵ月のころからトイレじゃない場所で気張る様子もなく急に肛門から便が少量出てくるところを目撃したり、肛門近くの尻尾に便の塊がついていることがありましたが次第にしなくなったので、まだ子猫だったからかなと考えていました。 最近に...
ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。
5
5
4
1
0
2