猫に関する質問

締切 質問No.5313

ひしあ

ひしあ

東京都 女性
回答数

2

1ヵ月経ちましたが警戒心が解けません!

長文になります。

2/18に2歳位の保護猫を譲り受けてケージでの飼育をしています。
猫を飼うのが初めてで私が慣れていないところもあるのですが、1ヵ月経ったいまもトイレ掃除などの度にウーシャー言われてしまいます。

最初の5日間くらいは隠れたままでトイレもごはんもせず心配していたのですが、今はトイレもごはんもしっかりします。
休日は私が部屋にいるのが気になるようで日中ごはんは食べません。

2段ケージで1階にベッドとトイレ、2階にご飯とお水を設置しています。
ごはんのときはいつもではないのですが、トイレ掃除をしようとケージのドアに手を掛けるとそれだけで威嚇されます。
からだを起こし攻撃態勢に入り猫パンチも飛んでくるので正直びびってしまい掃除どころではなく、現在掃除のときはベッドとトイレの間に仕切りをしています。
(その仕切りにも威嚇し猫パンチをしてくるし、仕切りなんてないほうがいいのはわかっているのですが…)


3週間ほど経った頃一度保護主さんが様子を見に来てくれて、そのときは保護主さんに倣って私も猫に触れたのですが、翌日触ろうとすると何発も猫パンチが飛んできて結局触らせてもらえませんでした。
それ以降は無理に触ろうとしないほうがいいかなと思い放っています。

ちなみにちゅーるに喰い付かないしごはんにまたたびをかけても特に反応なし、おもちゃを持ち出してみても目では追うものの手は出さずウーウー。
どうしたらご機嫌がとれるのかわかりません。

いつもベッドで丸まっていて警戒の目?でこちらを見ています。
時間をかけるしかないのはわかっていますが、このままでは病院に連れて行かねばならぬ時もキャリーに入れられるか不安しかありません…

警戒心を解く良い方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

2805

ID:dHPB5i2Hi..

2019年3月19日 19時31分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

2歳の子をもらってくださり感謝です

猫はそれぞれ違うんですが‥‥抱っこ出来たり一緒に寝てくれたり、すごく人慣れしてる子は10匹中2匹くらいだと思ってください。慣れるのに5年かかった子もいますし7年かかっても慣れずに亡くなった子もいます。

うちにも触れない子は6匹いますが食べて出してくれたら良いかなぁって思っています。

でも1匹しか飼ってらっしゃらないならもっと早くなれると思いますよ。ケージの前で寝食(油断している姿)共にすると早くなれるかと思います。

いつもいつも名前を呼びながら声掛けしていますか?独り言みたいに恥ずかしいと思わず喋りかけてあげてください。トイレもケージから引っ張り出して掃除したらゆっくりできますよ。

一日も早く癒し癒される事を願います。

2019年3月20日 09時07分

ID:B4jeeLMxjqY

ひしあ
ひしあ

ひめいぴーさま


ご相談のってくださりありがとうございます。

慣れるのに年単位の子もいるんですね
保護主さんには甘えていたようなのでウーシャーが止まらない現状についついめげてしまっておりました。

寝室にケージを置いているためその前で食事をするということはなかったのですが、ローテーブルを持っていって今日から試してみようと思います!
声掛けも少ない気がするのでもっと話しかけてみます!

トイレはケージぎりぎりの大きさのため、出すとなるとガタガタばたばたしてしまいさらに刺激しそうな気がするのでとりあえずは今のまま仕切りで対応しようかと思います。

まだまだできることはあるんだなと思えたので頑張ってみます!
ありがとうございました。

2019年3月20日 11時31分
minminsemi

minminsemi

福岡県 女性

ケージ越しの愛情はなかなかは伝わりにくいかも

ケージからは出してますか?襲いかかってくる猫ちゃんなら困りますが、保護主さんに抱かれるなら人間嫌いでは無いですよね?ケージはトイレと寝る所と隠れ場所で必要ですがもう一か月経って環境にはなれは始めたと思うので少なくとも一部屋フリーにしていい時期だと思います。ケージに手を入れられるのはまだ距離のある子にとっては結構恐怖だと思うんです。ケージ越しだと時間もかかります。頑張って下さいね!

2019年3月28日 13時04分

ID:NKRdi3quC3U

ひしあ

minminsemiさま

メッセージありがとうございます。

実は数日前にケージの扉を開け放って自由にしてみたのですが、今度はベッド下に隠れたままごはんとトイレ以外出てこなくなってしまって…

トイレ掃除などはやりやすくなったし、夜私がベッドに入ってしばらくすると部屋をうろうろしたりケージの上に飛び乗ってみたり好奇心を持って元気にしてるので良いといえば良いのですが

できれば私が起きて部屋にいるときにも部屋のなかを動き回ってほしいものです。
ベッド下に向かっておもちゃをチラつかせてみても食いついてくれません。
まだ警戒してるのかただおもちゃに興味がないだけなのか…

2019年3月28日 23時21分

関連する質問

威嚇&喧嘩カテゴリとは

先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

猫が急に私に威嚇して噛みついてきました...

猫:3歳 オス マンチカン ブリーダーか...

nanami sakai
nanami sakai - 2025/03/25
締切
回答

1

仲悪い猫

一度仲悪くなった猫はもう仲良くなることは...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

4

仲が悪い猫について

現在実家でメス猫2匹飼っています 1匹...

たぬきちです
たぬきちです - 2025/02/26
締切
回答

3

先住猫との相性が合わないのでしょうか…

7歳のオスの先住猫を飼っています。 最...

退会者
退会者 - 2024/12/28
締切
回答

1

新入り(2歳)が先住猫(5歳、4歳)に喧嘩をふっかけ追い回します

現在三匹の猫がいるのですが、新入り猫(2...

Nekogorotan
Nekogorotan - 2024/11/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る