猫に関する質問

解決 質問No.5327

クゥとらママ

クゥとらママ

愛知県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

オスの兄弟猫の日常について

いつもこのサイトを利用して、皆様方から貴重な意見をいただいて参考にしております。
今回も相談したい事案が発生したので、皆様のお力を借りに来ました。

生後3ヶ月になるオスの兄弟猫についてです。
生後2ヶ月を過ぎた頃にブリーダーさんから2匹同時に譲り受けました。
もともとは7匹兄弟らしく、我が家に来るまでは親猫も一緒に一家で共同生活していた子達です。
我が家に来て約1ヶ月が過ぎ、新しい環境にも慣れて毎日すくすくと成長しています。

そんな2匹ですが、我が家に来た当初から追っかけあいながら、噛み合ったり蹴り合ったりして、喧嘩なのかじゃれ合ってるのかよくわからない行動をしています。
取っ組み合いになり、ヘッドロックされ蹴られたり、足や首辺りを噛まれたりとなかなかハードな感じです。
どっちかが一方的に攻撃しているわけではなく、お互い攻守交代しています。
噛み合ってしばらく走り回った後に眠たくなるとお互いを舐め合いっこして2匹でくっついて寝ています。
「シャー」とか「ウゥー」とか明らかに威嚇しているような感じはないので、現状は見守っている状態です。
ただ、最近は噛まれてる子の方が明らかに「痛!」っという感じの声を出して鳴く事が増えてきました。2匹ともそんな感じです。
大きくなって噛む力も強くなってきたせいなのでしょうか?
2匹とも噛む力の加減がわかっていないのか、悲痛な声が聞こえてくるので、このまま見守っているだけでいいものか悩んでいます。
今のところは流血とかはないのですが、体が大きくなっていく分、力も強くなるだろうし先が心配です。

飼育環境としては、お留守番の時は3段ゲージの中に入ってもらっていて、家族の誰かがいる時は基本的にお部屋の中は自由にさせています。
兄弟で生まれた時からずっと一緒に過ごしているので喧嘩ではないような気もするのですが、結構ハードなので本当にじゃれ合ってるだけなのか少々不安になってきました。
このまま見守っていればいいか、何か対策をした方がいいか、もし対策するとしたらどうしたらいいのか、皆様の意見をお聞かせ下さい。

953

ID:yKnP6ex9ivg

2019年3月28日 16時58分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

ヤンチャ盛り

生後半年過ぎくらいまでは、兄弟だろうが赤の他猫だろうが、オスでもメスでも、そんなものですよ。
そうやって力加減を覚えていくので、今は見守って良いと思います。

うちは8ヶ月くらいまで戦ってました。

2019年3月28日 17時28分

ID:owv9Ig.WF7A

クゥとらママ
クゥとらママ

お返事ありがとうございました。
今はそういう時期なんですね!
教えて頂いてありがとうございます。
このまま見守っていきます。

2019年3月28日 18時42分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

同じく。

先の方に同じく。

今はそうやって噛んで噛まれての加減を覚えていく時期。
大いに取っ組み合いやってもらってください。

ちなみにうちは、今でもたまにやってます。
兄弟ではないけど同時にうちにやってきた3歳のオスたちです。

図体がでかいので、取っ組み合いとかいう可愛らしいものではなく
どすどすと相撲を取ってるような音がして、保護っ子のチビらがドン引きです。

2019年3月28日 18時21分

ID:RS/h3yeX1So

クゥとらママ

お返事ありがとうございます。
先にご回答いただいた方も同じご意見でした。
そうやって成長していくんですね。
この取っ組み合いも成長のひとつなんだと知りました。
このまま様子を見て噛み加減を覚えてくれるのを待ちます

2019年3月28日 18時47分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
受付中
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
受付中
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る