猫に関する質問

締切 質問No.5360

おでん♡おまめ

おでん♡おまめ

新潟県 女性
回答数

4

おしっこ?

はじめまして。
相談させて頂きたいと思い、ネコジルシに登録させてもらいました。
宜しくお願い致します。

相談の方なんですが、、
猫ちゃんのトイレ、おしっこについてです。
うちには2匹のオス猫がいます。
2匹ともちゃんとうんち、おしっこはトイレでしてくれるんですが、たまにフローリングや机の上に
色が濃い目(黄色)、量が少なめの
おしっこ?があります。臭いはそこまで臭くなく嗅げるのですが独特な臭いです。ネットで調べたところマーキングは壁にすることが多く臭いはおしっこよりもキツイと書いてありました。
トイレでちゃんとおしっこしてくれるのに
砂の無いフローリング等にそういったものがあるのは何故なんでしょうか、
おしっこなのか
マーキングなのか分からなくて困っています。
ちなみにトイレは2匹に対して2つで
まだ去勢はしてないです。

返答宜しくお願い致します。

716

ID:tT1w3bxibYE

2019年4月16日 19時32分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

どちらかわかっているのなら

猫も連れて行った方が良いです。

膀胱にどの程度の尿がたまっているかなど、猫の状態も見ていただいたほうが、より正確な診断をいただけますから。

2019年4月17日 13時40分

ID:FSISxmV8kpY

おでん♡おまめ
おでん♡おまめ

分かりました!参考にさせて頂きます。ありがとうござます。

2019年4月17日 17時28分
おでん♡おまめ

おでん♡おまめ

新潟県 女性

追記

2匹の猫ちゃんは
大人の猫で何歳かまでは分からないんですが、
もともと捨て猫でした、保護した猫ちゃんです。

2019年4月16日 19時58分

ID:tT1w3bxibYE

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

大人の猫で去勢してないなら

マーキングでしょう?1日も早くした方が良いですよ。
それでなかったら膀胱炎かも?

2019年4月16日 22時15分

ID:B4jeeLMxjqY

おでん♡おまめ

返信ありがとうござます。マーキングは床にもすることがあるんですね、、、去勢は近々する予定です。1匹の猫ちゃんは以前膀胱炎になってて治療が終わって治ったと思ってたのですが治っていない可能性もあるかもしれないですね、、

2019年4月16日 23時00分
さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

どちらの猫か見極めて

普段のおしっこは、ちゃんとでていますか?。

粗相をした事がない子が、床などに少量してしまうのは、ストルバイトなどでおしっこが出にくい状態である可能性もあります。

床の尿がとれる状態で発見されたなら、スポイトなどで容器に移し、病院でみてもらってください。

オス猫二頭との事で見極めは難しいでしょうが、どちらかが頻繁にトイレに出入りを繰り返したり、排尿時に声を出すような状態なら、そちらの子も連れていきましょう。

2019年4月17日 06時24分

ID:FSISxmV8kpY

おでん♡おまめ

こっちの猫ちゃんが原因かな〜と思う猫ちゃんは頻繁にトイレに出入りして量も少ないです、多分その子だろう
かなとは思うのですが、、おしっこ持って病院行ってみます。ありがとうございます。ちなみにその猫ちゃんは前膀胱炎にかかりました。

2019年4月17日 13時31分
hiyotomi03

hiyotomi03

東京都 女性

吐いてませんか?

黄色い液体なら胆汁かもしれません。
お腹が空きすぎたときとかに逆流して吐いてしまうみたいです。
日に何度も吐くようなら病気も考えられるので
獣医さんに相談してください。

2019年4月26日 13時50分

ID:I2FQiiQ260c

おでん♡おまめ

コメントありがとうございます。
吐いてはなさそうです。
医者にも相談して、
去勢が終わったので
もう少し様子を見てみようとのことでした。
ありがとうござます。

2019年4月26日 17時46分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る