猫に関する質問

締切 質問No.5593

ナツメヤシ

ナツメヤシ

福岡県 女性
回答数

2

ジョイントマットを食べるのです·····

我が家の4ヶ月目の男の子が、滑り止めに敷いているジョイントマットを食べます。
ちゃんとウンチで出てきますが、なかなか治りません。
初めは、ご飯が足りないのかと思い、基準量より多めにあげていましたが、獣医さんから「標準体型よりはガッチリしてるから、少しエサは控えてもいいかも」と言われました。
遊びの延長で食べているのかもしれませんが、治す方法はありますか?

5797

ID:2/or4exDSvM

2019年7月20日 14時48分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

jt

jt

埼玉県 女性

ジョイントマットは食べ物ですか?


ジョイントマットを食べる原因として考えられるのは…

・歯が痒い
・噛んだ感触が気に入って食べてしまった

等が挙げられますが、排泄物として出ているにしてもジョイントマット自体食べ物ではありませんので、「食べないよう治す、躾をする」よりも先ずジョイントマットを撤去するほうが先決なのではないでしょうか?

排泄物として排出されているのは当たり前の事ではありません。
消化器に詰まるような事態になれば子猫ちゃんが苦しい想いをしますし、開腹手術になる場合もあります。

大事な猫ちゃんの為にも、猫に優しい環境作りをしてあげて下さいね。

2019年7月20日 16時20分

ID:Vsygd7U/8P.

ナツメヤシ
ナツメヤシ

なるほど。
そうですね!
早急に片付けます。
ありがとうございます。

2019年7月20日 17時45分
てんてる

てんてる

千葉県 女性

開腹手術

「片付けます」の回答でしたので
コメントする必要ないのですが💦
ごめんなさい、体験談として ><

噛みグセのあるわが家のねこさん
ジョイントマットで開腹手術しました💦
猫さんの舌は
骨に付いた肉を削ぎとる力があるそうです💦
誤飲を気にしながらも
早くに処置(マット破棄)してあげなかった
愚かな飼い主の私の結果です ...
わが家では
ちいさなぬいぐるみも放置できません。
齧り破り、食べちゃうからです(;A;)

固いおやつ...
ジャーキーとか?
たまに与えるのとかはどうでしょ

2019年7月20日 18時08分

ID:102p.OxJteY

ナツメヤシ

ありがとうございます!
非常に勉強になりました。
歯が痒い可能性があるなら、ぬいぐるみを買おうと思っていた所でした。
それすらも食べる可能性があるんですね!
自分が無知なせいで、この子を苦しめるところでした。
ジョイントマットは撤去して、床で滑らないようなカーペットを買いに行きます。

2019年7月20日 18時49分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る