萩子の母です
73 /
1
消防署にお願いするのは?と思いましたが、室内だと無理ですよね。
屈強な男性がふたりいれば浴槽を持ち上げられるのでしたら、町の青年団や消防団にお願いしてみるのはいかがでしょうか?
ID:PZNAyhhjYbk
お返事ありがとうございます(*´•ω•`*)…
消防団の方など、猫の救助をしてくださるんでしょうか……
ペットカメラを見えるとこに設置してずっと見てますが、出てくるか!ってところでまた引っ込んでます(;Д;)(;Д;)
ちゃんと安否確認しつつ、業者さんを探してみます……
ペットボトルでたこつぼみたいなの作って救出した話がありましたが、ペットボトルも入りそうもないですかね?
こういうやつです。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/23/news010.html
ID:ocKgvyUUf3Y
車のハンドルの奥へ(ダッシュボードの奥)へ入り込み、出てこなくなった猫がいました。
大人猫と子猫です。
どちらも車内に捕獲器を置いて一晩放置し、無事に捕まえられました。
子猫の時は、仲の良かった子をオトリにしました。
自分で動きまわれるのでしたら、そのうち空腹が我慢できなくなると思います。
匂いの強い缶詰や焼きカツオ、そういったものを置いて誘導できないでしょうか。
本当は捕獲器があれば1番なのですが・・。
ノラちゃんで蚤のいる子は駆虫薬を使った方がよいです。
シャンプーなら後でいいですし、気になるならシャンプータオルで良いと思います。
人馴れしていないなら、いきなり部屋をフリーではなくてケージに入れて馴らさないと後が大変ですよ。
早く出ておいで~~!
ID:PDLhlitlhcs
猫を飼っていると、自分の猫だけ?他のお宅の猫も同じなのかな?と疑問に思うことがあるかもしれません。毛の色が変わってきた気がする、目の色が何色なのか気になる、他のお宅の猫はどれくらいで目の色がハッキリ変わったのか、など不安になったり素朴な疑問を持った場合に質問してみてください。
2
2
2
3
2
3
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。