猫に関する質問

締切 質問No.5843

ムー家族

ムー家族

佐賀県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

雄猫 一歳 未去勢について

去勢困難な猫さんを飼育されてる方、
スプレー等の発情期は、どう対応されてますか?

メインクーン 雄 1歳と暮らしてます。
生まれつき。気管支が通常猫より半分ほどの細さです。
そのため、呼吸難になる時があり、ゲポッと吐けたら、また普通に遊ぶ感じでした。気管支の細さが分かり、今は薬を飲んで、呼吸をスムーズにしてます。

食べる量、よく遊び、排泄も問題なく、呼吸難もありません。
でも痩せてるのでは?と心配になり獣医さんに相談した所、しっかり筋肉もついてるから、大丈夫と言われました。
1歳 5キロほどです。

獣医さんとも相談し、出来ない事はないが、
心配だね…と言われて、去勢は保留中です。

フェロモン拡散器を使用中です。
スプレーはありませんが、マウンティングが始まりました。スプレーも始まるのでは…とハラハラしてます。

ストレス発散法
スプレーの匂い消しに効果的な方法

ちなみに見守りカメラで観察してる限り、
留守番中、ほぼ寝てる。
たまに遊んでるか、キャットタワー最上階で外眺めてます。マウンティングしてません。
マウンティングは、私が居る時です。
クッションか、私。
遊び足りないのか、留守番8時〜18時が寝てるけども寂しいのでしょうか…

1148

ID:EmdVpEWR3Tw

2019年11月3日 00時53分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

あみえり。

あみえり。

うちはメスなんですが…

回答になるかわかりませんが💦
うちの体の弱い一歳メス猫が、開腹手術には耐えられないかもしれない
手術出来る体重に達していない
鼻が詰まりやすいなどの理由からインプラント手術を受けました。
うちの猫とはまた理由が違うので参考にならなかったらすみません。
ちなみに手術は10分程度でそのまま連れて帰れました。
猫が舐められない場所に三針縫っただけなのでカーラーもしませんでした。
インプラント前は中途半端な発情期を月一で繰り返していましたが術後には無くなりました。

2019年11月3日 17時16分

ID:CAG0avSYupc

ムー家族
ムー家族

あみえり。さん
ありがとうございます。
インプラント手術があることを
知りませんでした。調べてみますね。

2019年11月3日 17時58分

関連する質問

去勢&避妊カテゴリとは

去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
解決
回答

0

猫の顎ニキビ

白色ワセリンが良いとネットで見て購入たの...

ぴすたちうお
ぴすたちうお - 2025/10/05
解決
回答

0

尿PHが高いことに対して

貴重な場をお借りします。 13歳のオス...

umaku
umaku - 2025/04/28
締切
回答

4

野良猫家族の捕獲について

夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...

kitten blue
kitten blue - 2024/11/25
締切
回答

1

膀胱炎に伴うフードの変更ついて

『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...

とらさんさん
とらさんさん - 2024/11/18
締切
回答

1

去勢手術の動物病院選びについて

来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2024/11/15
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る