あめちゃ
132 /
10
ぺったんの多い回答
うちの猫はドームタイプを買ってしばらく使ってくれなかったんですが、砂を替えたら大は必ずドームタイプで、小はオープンタイプでしています。
ドームタイプの猫砂はシリカゲルのものを使っていて、オープンタイプはペレット型のものを使っています。
シリカゲルは丸くて白い粒なんですが軽くて転がりやすいのでドームタイプで使うのに最適でした。
うちの猫はペレット型よりシリカゲルの方が気に入っているようですが、オープンタイプでこの砂を使ったら広範囲に広がってしまうので、ドームタイプがあってよかったと思いました。
体が大きめの猫なら広々使えるオープンタイプのほうがいいですし、箱などが好きでビビりがちな猫ならドームタイプのほうがいいのかなと思います。
どちらかを買うならオープンタイプのほうが使ってくれると思いますよ。
システムトイレの砂は粒が大きく浅く敷いて使うので、猫は普通の猫砂のように念入りにかけませんから飛び散りが少ないです。
ドームタイプは飛び散り防止で飼い主の負担軽減になりますが、猫が使いやすいのはオープンタイプだと思います。
ID:n6IZsEwufWg
トイレはご飯や寝床と同じぐらいとても大事で、年齢や頭数、その猫の好みでも色々と変わってきます。年齢別でのおススメのトイレの話や、砂の種類や話、部屋に置く数や配置場所など色々と気になる点はあるかと思います。他の人が何を使っているのか、この砂を使っている人こんなことありませんか、などの質問もこちらからしてみてください。
1
1
2
2
4
3
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。