猫に関する質問

締切 質問No.5916

きらきらら

きらきらら

千葉県 女性
回答数

2

猫がなんでも噛んでしまいます

ケージの中にいる成猫が、ビニール製品、布類、紙などなんでも噛んでしまうので、
非常に困っています。部屋の中は常に暖房を入れていますが、寒い時期なので、
上段のトレイの上に、うす型マットと厚めのマット(暑さ1cm)を敷いています。
布類も大好きで、毎日大量にマットを齧って、大量に吐いています。
猫の健康面を考えると、トレイの上に何も敷かない方がいいのかもしれませんが、
今の時期、プラスチック製トレイの上に何も敷かずにいるのは、いくらなんでも
寒くて可哀そうに思えます。トレイに敷いてあげられそうな物を考えてみましたが、
いいものが思いつきません。猫に齧られず、プラスチックトレイの上に敷けそうな
物がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

401

ID:ed0KAuLiW0g

2019年12月7日 13時17分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

やまくん

やまくん

神奈川県 女性

こんばんは

参考になるかわかりませんが
木の板に シールタイプの生地を貼ってみてはどうですかね?
例えば シールタイプのフェルトとか🙄

ネットで探すと みつかりやすいかもしれませんよ😊

2019年12月7日 16時15分

ID:JaGCYDRmW4c

きらきらら
きらきらら

シールタイプのフェルトがあるのですか。知りませんでした。木にフェルトを貼り付ければ、猫も簡単に齧れなくなりますね。
ネットで探してみます。ありがとうございました。

2019年12月7日 17時48分
メグミ

メグミ

茨城県 女性

猫鍋などは?

ヒーター付きの猫鍋はいかがでしょう。
コードが危ないけど
保護+噛みづらい位置になるよう工夫するなどして。

土鍋みたいな形と耳のある猫型とあります。
他にもあるかもしれませんが……。

問題なさそうなホットマットとか
探すとあるかもしれませんね。

2019年12月7日 18時14分

ID:FNEXeZZ1pNk

きらきらら

ケージ内のトレイに敷くものなので、できれば四角いものがいいです。
ホットマットで問題なく使えそうな物があればいいな~と思っています。
ネットで探してみます。ありがとうございました。

2019年12月8日 20時58分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る