猫に関する質問

締切 質問No.599

てんてん

てんてん

神奈川県 女性
回答数

2

鳴いて困ってます。。。

野良を拾い推定1年半~2年位だと思います。
拾った時は半年位だと思います。
普段は鳴いたりもしますが気になる程ではありません。
でも夜中の2~3時位になると狂った様に鳴き暴走します。
寝る事も出来ない位です。
ウチには他にも3匹居てメス2匹(虚勢済み)オス1匹(3ヶ月で虚勢はしてません)居ます。
発情して鳴いているのかと思いましたがメスは2匹とも虚勢してるので違うと思います。
他にどんな事が考えられるのでしょうか?

教えてください。

写真が無いのですがすみません。

460
2008年3月10日 20時28分

みんなの回答

janusadm

janusadm

東京都 男性

程度の差はあれ他のネコも含めて、同じ時間になると鳴いたり暴走しだすということであれば、いわゆる「ネコの運動会」とか「ネコの狂気の30分」などと言われる行動ではないかと思います。

健康なネコであれば、主に夜間に1日1回程度、特に理由もなくハイテンションになり30分前後激しく走り回ったり鳴いたりするという行動が見られます。運動会は本能に基づく行動ですので止めさせることは難しいようですが、就寝前などに出来る限り遊んであげることで、多少緩和できることもあるようです。

ご参考になれば幸いです。

2008年3月11日 10時14分
janusadm

janusadm

東京都 男性

2、3時間も、というと、運動会としては少々長すぎかもしれませんね^^;。

昼間はほとんど寝ているということであれば、昼間に遊び足りていないなどの理由で、生活時間が夜行性のほうに強く傾いているのかもしれませんね。昼間~夕方の時間帯で起きている時に来るだけ遊んであげて、生活時間帯を人間に近づけるようにしてあげてみてはどうでしょうか。個体差はあるようですが、昼間に十分に人と活動するようになると、それに合わせて生活時間帯も昼間に傾いてくるようです。

2008年3月12日 20時19分

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

鳴き癖

こんばんは。初めて質問させていただきます...

そらくn
そらくn - 2025/10/27
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る