猫に関する質問

締切 質問No.6019

ことに

ことに

北海道 男性
回答数

2

ここ最近毎日ソファかベッドに… どうすればいいでしょうか?

もうすぐ二歳になる雄(黒猫)と一歳半の雄(キジトラ)の2匹を飼っています。去勢はしていません。
夏頃に一度、黒猫の方が布団に粗相をしてからはしばらく無かったのですが、年が明けてから数日に一度するようになりここ1週間はほぼ毎日のようにされています。うんちはトイレでしていて、たまにおしっこもトイレでする時もあります。
場所もソファだったりベッドだったりとまちまちで、寝室は基本入れないようにしていますが、ドアを勝手に開けて入り込みする時もあります。スプレーではありません。
その度にカバーやシーツなど洗いますが、手間なので落ち着くまでと思いソファやベッドにはビニール袋を重ねてひいてました。ビニールだと嫌がらるかもとも思いましたが、数日経つとビニールの上からでもやるようになってしまい、また対策を練っているところです。
キジトラの方は粗相した事なく、色々自分でも調べて年明けてから粗相するようになった原因はいくつか思い当たるとすれば、
①トイレの砂を1ヶ月に1度取り替えていて、前回替える時に新しい砂を注ぎ足しただけにしてしまい、それでトイレをしたくなくなってしまった。 →個人的には一番辻褄が合うなと思っています。
②たまに黒猫がトイレにいる時にキジトラが邪魔をしていて、見つけた時には離すが、それでトイレしたがらなくなっている。 →これは粗相する前から結構あったので、こんなに頻発するようになったのと直接的には関係ないかもしれませんが、要因になっていたのかもとも思えます。
③かまってほしいなどのアピール →ソファやベッドが自分の生活スペースで、一番自分の匂いがあるところなので…
④なんらかの病気

以上の考えられる原因に対して、現在までやった事は
①トイレを洗い、砂取り替え →三日前くらいから
②トイレ増設(今まで入り口の扉がないシステムトイレでしたが、扉付きのものを購入し現在は扉あり二個、扉なし二個にしています。) →三日前くらいから稼働していて、キジトラの方も黒猫も
③粗相されたものはオキシ漬けしてから洗濯 →ソファやマットレスはウタマロを吹き掛けて拭き取り、人間の鼻では嗅ぎ取れる範囲では臭いを取っている
④トイレの場所を変えた →たまに替えているが、未だにどこが一番いいのかしっくりきていない
⑤遊ぶ時間やスキンシップを増やした →特に黒猫が甘えん坊なので、遊ぶ時間を増やすようにした


以前夏にされた時にはされた所に酢をかけて消臭してたのですが、その時ぱったりとやめたので、嫌いな酢をまたかけてみるのも良いかなと思ってます。
それでもダメなら病院連れてこう思っていますが、同じような経験された方や聞いたことある方、知恵がある方いらっしゃればご意見見解お聞かせ頂けると助かります。

788

ID:m4AuZFPo22g

2020年1月26日 23時24分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

去勢をしない理由は?

猫の問題行動の大半は避妊去勢をすることで改善されます。
粗相の原因追究は獣医さんにも難しくて直したいならまずは去勢してから、と言われると思いますよ。
オス猫なので尿路系の病気も考えられますが、そうでなければストレスだったりそのときの気分だったり…粗相の原因は猫にしかわからないんです。
以前粗相をしたことがあって、また再開したなら盛りの時期と関係があるのでは?
スプレーに限らず、メスと交尾できないストレスや、オス同士でケンカした際の居心地の悪さから粗相してしまうこともあります。
去勢しても治らないときにはまた相談してみてはどうでしょう。

2020年1月27日 15時35分

ID:n6IZsEwufWg

kado

kado

京都府 男性

前に同じです。

ココナツさんの回答が、的を射てると思います。
 ベテランさんの御意見も、多分、ここに落ち着くと思われますよ。ココナツさんの回答の[ぺったん]の増加が、そのバロメーターでしょう。

2020年2月5日 00時18分

ID:YT0oZeKFTa2

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る